蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118322635 | 007.3/ラ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000298526 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
日経コミュニケーション/編
|
著者名ヨミ |
ニッケイ コミュニケーション |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8222-1084-7 |
分類記号 |
007.3
|
分類記号 |
007.3
|
書名 |
ライフログ活用のすすめ 最新動向から法的リスクの考え方まで |
書名ヨミ |
ライフログ カツヨウ ノ ススメ |
副書名 |
最新動向から法的リスクの考え方まで |
副書名ヨミ |
サイシン ドウコウ カラ ホウテキ リスク ノ カンガエカタ マデ |
内容紹介 |
ライフログ(ユーザーの行動データ)の活用方法や最新の技術動向、法的見地からの課題を解説。ライフログ活用サービスの受容性に関する調査結果や、国が示したプライバシー問題の考え方に関する資料なども収録する。 |
件名1 |
情報と社会
|
件名2 |
情報管理
|
件名3 |
デジタルアーカイブ
|
(他の紹介)内容紹介 |
選挙がわかれば政治と民主主義のことがよくわかる!私たちはなぜ投票するのか?日本の政治、外交はうまくいっているのか? |
(他の紹介)目次 |
第1章 民主主義ってなに?(「主人公の意識」がない国民 「普通の人に毛が生えた」くらいが政治家 「政党本位」と「プチ独裁」―選挙制度は難しい) 第2章 選挙ってどんなもの?(一八歳選挙権の意味 はじめての総選挙の思い出 四〇〇ヶ所のお茶の間集会―いかに有権者とコミュニケーションをとるか 高村式・握手の秘訣 投票だけではない、政治参加の方法) 第3章 日本の政治はうまくいっているの?(日本が世界に及ぼすポジティブな影響 ギリシャより悪い(?)財政状況 政治はなにを目指せばいいのか) 第4章 日本の外交はうまくいっている?(「負けっぷりをよくする」―戦後日本の出発点 急速な経済成長と五五年体制 「安保タダ乗り論」が残した課題 日本流の国際援助が大成功!) 終章 対談のおわりに(働いていない政治家はいない 若い世代の政治参加を期待 日本の未来をつくるために) |
内容細目表
前のページへ