蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012839688 | 376/コ/ | 図書室 | 4A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000295233 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中学受験に合格する子の親がしていること PHP新書 |
書名ヨミ |
チュウガク ジュケン ニ ゴウカク スル コ ノ オヤ ガ シテ イル コト |
著者名 |
小林 公夫/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ キミオ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
376.8
|
分類記号 |
376.83
|
ISBN |
4-569-77955-3 |
内容紹介 |
受験指導のプロが、中学受験に合格した子の親、有名塾の現役エース講師を徹底的に取材し、子どもを伸ばす具体的方法を解説する。科目別対策法も充実。 |
著者紹介 |
一橋大学大学院法学研究科博士後期課程修了。法学博士。明治大学法科大学院教育補助講師。資格試験予備校TAC・Wセミナー講師。著書に「「勉強しろ」と言わずに子供を勉強させる法」など。 |
件名 |
入学試験(中学校)、家庭教育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
受験指導の超プロである著者が、中学受験に合格した子の親、有名塾の現役エース講師を徹底的に取材。その結果、著者が長年の経験から得た以下の仮説が見事に実証された。「放任でもなく過干渉でもない『援助のまなざし』が子どもを伸ばす」。本書は、その具体的方法を解説する。「褒めるだけではなく、驚く」「親が生徒になり聞き役に徹する」などの他、「算数―親が問題を解こうとするな」「理科―計算問題は後回しにしよう」など科目別対策法も充実。結びでは「学びの果てにあるもの」について考える。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 放任でも、過干渉でもない「援助」の合格体験(好きな科目に力を注いで合格させる 志望校選択で後悔しないために ポジティブな言葉かけと「食事のルール」で子どもを伸ばす 子どもの見聞を広げ、学問に開眼させる 長男とは本音でぶつかり合い、次男からは手を離す) 第2章 子どもを合格させる親、不合格にする親、どこが違う(子どもを合格させる親、六つの鉄則 子どもを不合格にする親が陥りやすい五つの過ち) 第3章 各科目別対策法(算数 国語 理科 社会 公立中高一貫校の傾向と対策) 第4章 人生における中学受験の意義―学びの果てにあるもの(十二歳の柔軟な頭脳を鍛えよ 社会を生き抜く力を育む 学びを通じ、将来について考える) |
内容細目表
前のページへ