山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

ほら、あの「アレ」は…なんだっけ? 私の記憶はどこ行った?    

著者名 マーサ・W.リア/著   藤井 留美/訳
出版者 講談社
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118257872141.3/リ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012754597141/リ/図書室1一般図書一般貸出在庫  
3 東区民3112596048141/リ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
520.2 520.2
建築-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000273232
書誌種別 図書
著者名 マーサ・W.リア/著
著者名ヨミ マーサ W リア
出版者 講談社
出版年月 2010.4
ページ数 318p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-214864-1
分類記号 141.34
分類記号 141.34
書名 ほら、あの「アレ」は…なんだっけ? 私の記憶はどこ行った?    
書名ヨミ ホラ アノ アレ ワ ナンダッケ 
副書名 私の記憶はどこ行った?
副書名ヨミ ワタシ ノ キオク ワ ドコ イッタ
内容紹介 自分の記憶力にちょっぴり不安を抱える熟年作家が、第一線の科学者・専門家にインタビュー。「病気でないもの忘れ」について、なぜ、いつ、どのようにして起こるのかを探る。物覚えが悪くなった人のための記憶法や対策も紹介。
著者紹介 『ニューヨーク・タイムズ・マガジン』の元アーティクルエディター兼スタッフライター。社会・医学分野で精力的に執筆活動を行っている。
件名1 記憶

(他の紹介)内容紹介 マヤ文明、中国歴代王朝、日本古典、ルネサンス・ヨーロッパを始めとする世界の主要な建築文化を網羅。建築の歴史の流れが包括的に把握できる。各建築様式を代表し世界遺産にも名を連ねる建築物を簡潔な文章で分かりやすく紹介。美しい版画や素描の多くは、博物館や美術館に所蔵されているものを新たに採録しています。
(他の紹介)目次 世界の建築様式の歴史(古代エジプト
バビロニア/アッシリア/ペルシャ
古代・古典インド
中国古代・歴代王朝
日本古典
先コロンブス期
古典期以前
古代ギリシャ
古代ローマ
初期キリスト教/ビザンチン
イスラム
ロマネスク
ゴシック
ルネサンス
バロック/ロココ
パッラーディアニズム
新古典主義
ピクチャレスク)
建築のエレメント(ドーム
円柱

アーチ/アーケード
出入口

破風/切妻
屋根
ヴォールト
階段)
(他の紹介)著者紹介 コール,エミリー
 ロンドン大学コートールド研究所で建築史M.Aを取得。現在イングリッシュ・ヘリテッジに歴史家として在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
乙須 敏紀
 九州大学文学部哲学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。