蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310401631 | 389/タ/ | 2階図書室 | LIFE-244 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001450022 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
たぐい vol.2 |
書名ヨミ |
タグイ |
著者名 |
奥野 克巳/編
|
著者名ヨミ |
オクノ カツミ |
著者名 |
近藤 祉秋/編 |
著者名ヨミ |
コンドウ シアキ |
出版者 |
亜紀書房
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
389.05
|
分類記号 |
389.05
|
ISBN |
4-7505-1631-8 |
内容紹介 |
種を横断して人間を描き出そうとする「マルチスピーシーズ人類学」の挑戦を伝える専門誌。vol.2は「共異体の地平」「仏教・異界・精神分析」などを特集する。 |
著者紹介 |
1962年生まれ。立教大学異文化コミュニケーション学部教授。 |
件名 |
文化人類学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、ナショナルジオグラフィックが伝えてきた世界の姿を10年単位で振り返っていく。本誌の表紙は、これまで歴史を書き換える数々の大発見や、変わることのない自然の美しさを読者に届けてきた。さらに、本誌の歴史を担ってきたフォトグラファーやエディターたちが、1枚の写真に隠された秘話と、撮影や表紙選定の苦労話を明かす。表紙に初登場した霊長類学者のジェーン・グドール、タイタニック号発見、読者から最も多くの反響があった日本人写真家、岩合光昭の母ライオンの写真など、代表作となった表紙には、おもしろくて心温まる逸話や、衝撃的な物語が必ずあるものだ。 |
(他の紹介)目次 |
1960‐1969 1970‐1979 1980‐1989 1990‐1999 2000‐2014 |
内容細目表
前のページへ