山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

読書からはじまる   ちくま文庫  

著者名 長田 弘/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 旭山公園通1213159179019/オ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長田 弘
2021
019 019
読書 図書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001584001
書誌種別 図書
書名 読書からはじまる   ちくま文庫  
書名ヨミ ドクショ カラ ハジマル 
著者名 長田 弘/著
著者名ヨミ オサダ ヒロシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.5
ページ数 223p
大きさ 15cm
分類記号 019
分類記号 019
ISBN 4-480-43742-6
内容紹介 最も長く、最も深く人類と共に在り続けてきた「本」というメディアは、私たちの想像よりもずっと優しく、あらゆることを許してくれる友人だ-。ひとの世界への愛に溢れた珠玉の読書エッセイ。
件名 読書、図書
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 光射す美しい川面に、ゆらゆらと死体が流れてくる。その死体にはいったいどんなドラマと謎があったのか―。東京の玉川上水を舞台に少年同士の愛憎を描く、歌野晶午「玉川上死」。『聖域』で活躍する山岳遭難救助隊が登場する、大倉崇裕「捜索者」。『女王国の城』の前日譚、木曾の桜川での事件を江神が鮮やかに解く、有栖川有栖「桜川のオフェーリア」など六篇収録のアンソロジー。
(他の紹介)著者紹介 歌野 晶午
 1961年千葉県生まれ。88年『長い家の殺人』でデビュー。2004年『葉桜の季節に君を想うということ』が第4回本格ミステリ大賞、第57回日本推理作家協会賞をダブル受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒田 研二
 1969年三重県生まれ。2000年『ウェディング・ドレス』で第16回メフィスト賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大倉 崇裕
 1968年京都府生まれ。97年「三人目の幽霊」が、第4回創元推理短編賞佳作入選。98年「ツール&ストール」で第20回小説推理新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佳多山 大地
 1972年大阪府生まれ。94年第1回創元推理評論賞に投じた「明智小五郎の黄昏」が佳作入選。ミステリ評論家として活躍。『この世でいちばん珍しい水死人』が初のミステリ創作となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
綾辻 行人
 1960年京都府生まれ。87年『十角館の殺人』でデビュー。92年『時計館の殺人』で第45回日本推理作家協会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
有栖川 有栖
 1959年大阪府生まれ。89年『月光ゲーム』でデビュー。2003年『マレー鉄道の謎』で第56回日本推理作家協会賞を受賞。08年『女王国の城』で第8回本格ミステリ大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。