蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
「できない」を「できる!」に変える スーパー公務員・木村俊昭の人と地域を元気にする仕事術
|
著者名 |
木村 俊昭/著
|
出版者 |
実務教育出版
|
出版年月 |
2010.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118201581 | 318.6/キ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0118206804 | KR318.6/キ/ | 2階郷土 | 113B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
3 |
西岡 | 5012684055 | 318/キ/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
山の手 | 7012693342 | 318/キ/ | 図書室 | 02b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
はちけん | 7410247972 | 318/キ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000239268 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「できない」を「できる!」に変える スーパー公務員・木村俊昭の人と地域を元気にする仕事術 |
書名ヨミ |
デキナイ オ デキル ニ カエル |
著者名 |
木村 俊昭/著
|
著者名ヨミ |
キムラ トシアキ |
出版者 |
実務教育出版
|
出版年月 |
2010.1 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
318.6
|
分類記号 |
318.617
|
ISBN |
4-7889-0779-9 |
内容紹介 |
年間5000人と名刺交換、人との出会いを大切にし、講演や視察で全国を飛び回るスーパー公務員。人の心に種火をつける著者が、自分自身や周囲の人を元気にする「楽しさをつくり出す仕掛け」について語る。 |
著者紹介 |
1960年生まれ。北海道出身。84年小樽市入庁。2006年から内閣官房・内閣府企画官として地域再生に関する調査研究を担当。09年から農林水産省大臣官房政策課企画官。 |
件名 |
地域開発、小樽市-政治・行政 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
提案し、実現する。「ダメだ…」と諦めるには、まだ早い。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 “楽しい”はつくり出せる 第2章 “経済的に安定したい”を実現する 第3章 “仲間と共感したい”を実現する 第4章 “正しく評価されたい”を実現する 第5章 “理想に近付きたい”を実現する 第6章 全体の最適化を図る 第7章 木村流「できるに変えていく」シゴト術 |
(他の紹介)著者紹介 |
木村 俊昭 1960年生まれ。北海道出身。1984年小樽市入庁後、財政部、議会事務局、企画部、総務部、経済部を経て、産業振興課長、企画政策室主幹(プロジェクト担当)。2006年4月から内閣官房・内閣府企画官として、地域再生策の策定・推進、「地域と大学との連携」、地域再生制度事後評価、政府広報活動のほか、地域再生に関する調査研究を担当。地方再生戦略では九州圏・沖縄県を担当。2009年4月から農林水産省大臣官房政策課企画官として地域の担い手育成、地域ビジネス創出など、主に農林水産業を中心とした「地域と大学との連携」などを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ