検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

「いま」このときを、生きる 仏さまと論語の教え    

著者名 酒井 雄哉/著   孔 健/著
出版者 日本文芸社
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012747551188/サ/図書室01a一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

酒井 雄哉 孔 健
2009
188.44 188.44
天台宗 仏教-法話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000235528
書誌種別 図書
書名 「いま」このときを、生きる 仏さまと論語の教え    
書名ヨミ イマ コノ トキ オ イキル 
著者名 酒井 雄哉/著
著者名ヨミ サカイ ユウサイ
著者名 孔 健/著
著者名ヨミ コウ ケン
出版者 日本文芸社
出版年月 2009.12
ページ数 167p
大きさ 19cm
分類記号 188.44
分類記号 188.44
ISBN 4-537-25728-1
内容紹介 幸福とは、悟りとは、老いとは…。現代の「生き仏」、天台宗の酒井大阿闍梨と、孔子の子孫である孔健が、仏教の智慧と孔子の教えをひもときながら、「人生」について語り合う。
著者紹介 1926年生まれ。比叡山飯室谷不動堂長寿院住職。著書に「一日一生」など。
件名 天台宗、仏教-法話
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 現代の「生き仏」と、孔子の子孫が説く生きるヒント!幸福について、悟りについて、老いについて…酒井大阿闍梨・孔健氏が人生を説く。
(他の紹介)目次 第1章 仁(幸せはもらうものではなく見つけ出すもの
自分で殻を破れ、待っていても運は来ない ほか)
第2章 知(「一日が一生」で生きる心構え
日々の暮らしの中に行を取り入れる ほか)
第3章 勇(「自業自得」の考え方で生きる
いつもいつも、仏さんは見守ってくれている ほか)
第4章 信(笑顔と聞き上手で信頼を貯めていく
一生涯の友だちをどうつくるか ほか)
(他の紹介)著者紹介 酒井 雄哉
 1926年生まれ。比叡山飯室谷不動堂長寿院住職。太平洋戦争時、予科練へ志願し、特攻隊基地・鹿屋にて終戦。戦後、職を転々とするが、いずれもうまくいかず、比叡山へ上がる。40歳で得度。75年、約7年かけて4万キロを歩く荒行「千日回峯行」に出峯。満行後の半年後、さらに二千日回峯へと行を断行。比叡山の歴史で、過去二千日回峯の満行は、文献からしても400年間に3人しかいない仏行者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
孔 健
 孔子第75代直系子孫、本名は孔祥林。1958年中国青島市生まれ。チャイニーズドラゴン新聞社編集主幹・SBI大学院大学教授・孔子塾主宰。85年に来日、中国画報社駐日総代表を務める傍ら、上智大学大学院新聞学博士課程修了。現在、NPO法人日中韓経済貿易促進協会理事長、世界孔子サーバー大学理事長。孔子の思想と中国文化の普及に努め、テレビ、ラジオ、新聞などの各メディアで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。