蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0113428239 | 017/ジ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
メルボルン(オーストラリア)-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001178543 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
情報メディアの意義と活用 学校図書館実践テキストシリーズ |
| 書名ヨミ |
ジョウホウ メディア ノ イギ ト カツヨウ |
| 著者名 |
大串 夏身/編著
|
| 著者名ヨミ |
オオグシ ナツミ |
| 著者名 |
井口 磯夫/[ほか]共著 |
| 著者名ヨミ |
イグチ イソオ |
| 出版者 |
樹村房
|
| 出版年月 |
1999.4 |
| ページ数 |
167p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
017
|
| 分類記号 |
017
|
| ISBN |
4-88367-042-2 |
| 内容紹介 |
情報メディアの持つ社会的な意義を確認するとともに、学校図書館にとって情報メディアを扱う意義と目的を明らかにする。 |
| 件名 |
学校図書館、コンピュータ教育 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
一切の形あるものを形あるものとしてとらえない所から真実が見えてくると示す虚空第七十を含む自証三昧第六十九から出家第七十五、さらに付巻として洞雲寺本他から法華転法華など5篇を収録。七十五巻本ついに完結。 |
| (他の紹介)目次 |
第六十九 自証三昧 第七十 虚空 第七十一 鉢盂 第七十二 安居 第七十三 他心通 第七十四 王索仙陀婆 第七十五 出家 付巻(第二十八 菩提薩〓(た)四摂法 第十二 法華転法華 第三十八 唯仏与仏 生死 道心) |
| (他の紹介)著者紹介 |
水野 弥穂子 1921年、東京に生まれる。東北大学法文学部卒業、国語学専攻。国立国語研究所研究員、駒沢大学教授、東京女子大学教授を経て、1987年3月、退任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ