機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

「心の重荷」の降ろしかた 「生きるのがつらい」ときはやり直せばいい    

著者名 加藤 諦三/著
出版者 三笠書房
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 南区民6113235839159/カ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

広松 由希子 松成 真理子
2009
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001709313
書誌種別 図書
書名 「心の重荷」の降ろしかた 「生きるのがつらい」ときはやり直せばいい    
書名ヨミ ココロ ノ オモニ ノ オロシカタ 
著者名 加藤 諦三/著
著者名ヨミ カトウ タイゾウ
出版者 三笠書房
出版年月 2022.10
ページ数 222p
大きさ 19cm
分類記号 159
分類記号 159
ISBN 4-8379-2910-9
内容紹介 心の重荷を降ろして、「自分の本当の価値」に気づく本。なぜ人は心に重荷を抱えてしまうのか、心の重荷から解放されるにはどうすればいいのかなど、自分らしい心地いい人生が開けていくヒントを教える。
著者紹介 1938年生まれ。東京大学大学院修士課程修了。心理学者。早稲田大学名誉教授。著書に「あなたは、あなたなりに生きれば良い。」「無理しないほうが愛される」など。
件名 人生訓
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 おじいさんが売れなかったかさをしょって山道をひきかえしてくるとおじぞうさんが雪をかぶって立っていました…やさしさあふれる昔話絵本。
(他の紹介)著者紹介 広松 由希子
 1963年ロサンゼルスに生まれ、東京に育つ。編集者、文庫主宰、ちひろ美術館学芸員を経てフリーに。絵本の評論や執筆のほか、展示企画、ワークショップなども行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松成 真理子
 1959年大分に生まれ、大阪に育つ。『まいごのどんぐり』(童心社)で児童文芸新人賞、紙芝居『うぐいすのホー』(杉浦宏・脚本/童心社)で五山賞奨励賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。