検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

生物多様性のいまを語る   のぎへんのほん  

著者名 岩槻 邦男/著
出版者 研成社
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118063809468/イ/1階図書室51B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩槻 邦男
2009
468 468
生物多様性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000203980
書誌種別 図書
書名 生物多様性のいまを語る   のぎへんのほん  
書名ヨミ セイブツ タヨウセイ ノ イマ オ カタル 
著者名 岩槻 邦男/著
著者名ヨミ イワツキ クニオ
出版者 研成社
出版年月 2009.9
ページ数 234p
大きさ 19cm
分類記号 468
分類記号 468
ISBN 4-87639-415-9
内容紹介 直接・間接に関係を持ち合っている生物たちを、人類の社会活動が圧迫している。2008年度に兵庫県立人と自然の博物館で開催した全10回のセミナーの講義録をもとに、社会的課題としての生物多様性を語る。
著者紹介 1934年兵庫県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。理学博士。兵庫県立人と自然の博物館館長。東京大学名誉教授。文化功労者。
件名 生物多様性
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1章 生物多様性とは何か
2章 生物多様性と人間生活
3章 生物多様性と生命科学
4章 生物多様性の危機―絶滅危惧種が教えてくれるもの
5章 日本列島開発の歴史
6章 里山で生物多様性を見る―日本人の自然観
7章 生物多様性条約と日本―生物多様性国家戦略から生物多様性基本法へ
8章 生物多様性の生―生命系を生きる
9章 生物多様性の持続的利用―人と自然の共生
10章 生物多様性を博物館で考える


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。