検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

八〇万本の木を植えた話     

著者名 イ ミエ/著   高 賛侑/訳   吉川 賢/監修   中村 鈴子/さし絵
出版者 合同出版
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118106335J65/イ/こどもの森7B児童書一般貸出在庫  
2 新琴似2012770372J65/イ/図書室児童書一般貸出在庫  
3 澄川6012647860J65/イ/図書室J3児童書一般貸出在庫  
4 中央区民1113018541J65/イ/図書室児童書一般貸出在庫  
5 北区民2113023333J65/イ/図書室児童書一般貸出在庫  
6 東区民3112589191J65/イ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

イ ミエ 高 賛侑 吉川 賢 中村 鈴子
2009
653.4 653.4
造林 内モンゴル自治区

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000166431
書誌種別 図書
書名 八〇万本の木を植えた話     
書名ヨミ ハチジュウマンボン ノ キ オ ウエタ ハナシ 
著者名 イ ミエ/著
著者名ヨミ イ ミエ
著者名 高 賛侑/訳
著者名ヨミ コウ サンユウ
著者名 吉川 賢/監修
著者名ヨミ ヨシカワ ケン
出版者 合同出版
出版年月 2009.6
ページ数 86p
大きさ 22cm
分類記号 653.4
分類記号 653.4
ISBN 4-7726-0447-5
内容紹介 あきらめなければ、大地はよみがえる-。砂に飲みこまれた村で生き抜くため、若い夫婦が木を植えはじめた。それから20年。1400万坪もの大地が、緑あふれるいのちの楽園に変わっていた。世界が驚嘆した感動の実話。
著者紹介 1961年韓国生まれ。放送作家、テレビプロデューサー。ハブネット代表理事。TV童話「幸福な世の中」で韓国放送作家賞、韓国放送大賞作品賞を受賞。
件名 造林、内モンゴル自治区
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 砂に飲みこまれた村で生き抜くため、若い夫婦が木を植えはじめた。それから20年。1400万坪もの大地が、緑あふれるいのちの楽園に変わっていた。世界が驚嘆した感動の実話。
(他の紹介)目次 砂漠の孤独な若者
ラバに乗ってきた女の子
砂の悪霊
試練の季節
絶望の中の希望
木どろぼう
母の願い
草のタネのひみつ
英雄になったウィチョン
やってきた井戸と電気
緑の王国の住人
秋の収穫祭
森へいく道
(他の紹介)著者紹介 イ ミエ
 1961年、韓国金羅北道生まれ。放送作家、テレビプロデューサー。1986年、放送作家としてデビュー以降、ドキュメンタリー番組を中心に活躍。西江大学付設放送アカデミー構成作家班担任教授、KBS構成作家協会会長などを歴任。2002年には、TV童話「幸福な世の中」で韓国放送作家賞、韓国放送大賞作品賞を受賞。ハブネット代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高 賛侑
 1947年生まれ。ノンフィクション作家。朝鮮大学校卒業後、文芸活動に従事しつつ、詩・小説の創作、演劇の脚本・演出多数。朝鮮関係月刊誌「ミレ(未来)」編集長を経て、現在、近畿大学・京都ノートルダム女子大学・甲南大学等非常勤講師。国際高麗学会日本支部理事。世界人権問題研究センター嘱託研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉川 賢
 1949年生まれ、1978年京都大学大学院農学研究科博士課程修了。現在、岡山大学大学院環境学研究科教授。専門は樹木生理生態学。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。