蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
きょうりゅうのくらし 科学ブック 7
|
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
1998.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116303660 | J45/キ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001108716 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
きょうりゅうのくらし 科学ブック 7 |
書名ヨミ |
キヨウリユウ ノ クラシ |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
1998.8 |
ページ数 |
063 |
大きさ |
29*23 |
分類記号 |
457
|
分類記号 |
457
|
ISBN |
4-418-98810-6 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
諸々の品物の値段を調べ、覚え書きを作ってゆくうちに、いつの間にか、往時の人々の生活の臭いが感じられてきて、江戸の体臭をさえ感知できそうになった―江戸時代の物価の変遷を丹念に追った幻の「事典」が、新装版で復活。 |
(他の紹介)目次 |
幕府の主要事項 幕府政策と社会事項 江戸時代の通貨 武家事項 農家事項 商業と町内の運営 諸色物価 江戸時代の金融業 家主・借家人・家賃・ほか 職人の生活 行事事項・ほか 交通と通信 食品 衣料品・ほか 医薬 履物、傘・笠 湯屋と髪結床 水油・伽羅油・タバコ・雑貨 絵・書籍・暦・ほか 歌舞伎・寄席・相撲・ほか 遊女と揚屋 鳥追い・物売り・物貰い 米・米価年表 |
(他の紹介)著者紹介 |
小野 武雄 1906年東京生まれ。早稲田大学文学部卒業。専攻は英文学。早稲田大学、目白女子短期大学、帝京大学教授・図書館長を歴任。1979年10月29日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ