蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3013076009 | 913.6/イシ/ | 図書室 | 7B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
苗穂・本町 | 3413138219 | 913/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
北白石 | 4413137631 | 913/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
はちけん | 7410329994 | 913/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001440686 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
清く貧しく美しく |
書名ヨミ |
キヨク マズシク ウツクシク |
著者名 |
石田 衣良/著
|
著者名ヨミ |
イシダ イラ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
314p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-10-459507-5 |
内容紹介 |
30歳非正規社員の堅志と、28歳パートの日菜子。この冷酷な世界でふたりの幸せだけは永遠と信じていた。だが…。恋愛小説の名手が、現代の切実な恋の行方を描く。『小説新潮』連載を加筆修正し単行本化。 |
著者紹介 |
1960年東京生まれ。成蹊大学経済学部卒業。広告制作会社を経て、フリーのコピーライター。「池袋ウエストゲートパーク」でオール讀物推理小説新人賞、「4TEEN」で直木賞受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
哲学のフロントは、哲学が哲学ではないものと向かい合うその境界にある。哲学ではないものとは、科学でもあるだろうし、宗教でもあるだろう。しかし、哲学がもっとも鋭く対立するものは、一見すると哲学にみえる準‐哲学である。準‐哲学としてのアジア思想の側から、哲学とそのアクチュアリティを問い直す。 |
(他の紹介)目次 |
1 哲学はどのように生まれたのか(哲学の始まり 中国哲学の始まり) 2 哲学と翻訳そして救済―哲学を学ぶ意味とは何か(翻訳の哲学 翻訳という概念 ほか) 3 哲学と政治―哲学は社会の役に立つのか(近代東アジアの哲学経験―西田幾多郎と新儒家 西田幾多郎の晩年性 ほか) 4 哲学の未来―哲学は今後何を問うべきなのか(奪われた声 被植民者の沈黙に言葉を返す ほか) 5 哲学を実践するために何を読むべきか |
(他の紹介)著者紹介 |
中島 隆博 1964年生。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中国哲学専攻中途退学。現在、東京大学大学院総合文化研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ