山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「韓非子」を見よ! 「世間を見る目」が変わる!  知的生きかた文庫  

著者名 守屋 洋/著
出版者 三笠書房
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012884527124/モ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

守屋 洋
2009
124.57 124.57
韓 非 韓非子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000150763
書誌種別 図書
書名 「韓非子」を見よ! 「世間を見る目」が変わる!  知的生きかた文庫  
書名ヨミ カンピシ オ ミヨ 
著者名 守屋 洋/著
著者名ヨミ モリヤ ヒロシ
出版者 三笠書房
出版年月 2009.5
ページ数 252p
大きさ 15cm
分類記号 124.57
分類記号 124.57
ISBN 4-8379-7783-4
件名 韓非子
個人件名 韓 非
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 名君として名高い始皇帝に、「会えたら、わしは死んでも悔いはない」と言わしめた、韓非子の哲学とは―?手に取るようにわかる!韓非子の考え方。
(他の紹介)目次 第1部 「歴史に学ぶ」人間通になる!(早めに、手を打つ―形になる前に、動きを察知して対策を講じる
自分に対する信用を高める―傲慢は「自分の進歩」もとめてしまう
まず相手の心を読んで、対応せよ―怒りを買わず、言いたいことを十分に伝えるには
顔色を見る、心を読む―「本心はどこにあるか」を見極めよ!
勘所さえ、押さえればいい―大所高所より、目を配れ!
自己満足に陥らない―「頑張る」のは、自分ではなく部下
人を信じ過ぎない―手足をもがれないために
気を許し、隙を見せない―相手を「六つの思惑」を見破れ!
「欲」、「色」に染まらない―目先の利益よりも、大きな利益を追求する
「やりすぎること」のマイナスもある―欲に目がくらむと)
第2部 「名言に学ぶ」したたかに生きる!(人のどこを見るか
人の本能を知る
人の心をとらえる
人は何で動くのか)
(他の紹介)著者紹介 守屋 洋
 1932年、宮城県生まれ。東京都立大学中国文学科修士課程修了。現在、中国文学の第一人者として、著述、講演などで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。