蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
わがまちの活性化戦略 生涯学習都市経営のキーワード
|
著者名 |
榛村 純一/著
|
出版者 |
清文社
|
出版年月 |
1997.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111494506 | 318.2/シ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7900071098 | 318/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000986146 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わがまちの活性化戦略 生涯学習都市経営のキーワード |
書名ヨミ |
ワガ マチ ノ カッセイカ センリャク |
著者名 |
榛村 純一/著
|
著者名ヨミ |
シンムラ ジュンイチ |
出版者 |
清文社
|
出版年月 |
1997.1 |
ページ数 |
244p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
318.254
|
分類記号 |
318.254
|
ISBN |
4-7960-5076-0 |
内容紹介 |
掛川市の生涯学習まちづくりの20年の軌跡を追うとともに、今後の展望として地球掛川学研究所「とはなにか学舎」の夢を提示する。 |
件名 |
掛川市-政治・行政、生涯学習 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「100年に一度の金融危機」だから、プライベート・バンカーしか資産を守れない!プライベート・バンクの歴史はヨーロッパにあります。ヨーロッパの人々は、国境が接していることもあり、昔から革命や戦争といった動乱に巻き込まれてきました。そういった動乱によって、多くの人々が資産を失っていきました。しかし、その一方で、資産を失うことなく、先祖代々何百年も続く資産家たちが多くいることも確かです。彼らが資産を失わないですんだのは、彼ら自身の努力の結果ですが、プライベート・バンクがその対策に力添えをしたことは有名です。つまり、プライベート・バンカーは、戦争、世界恐慌といった政治経済の混乱時にもっとも強いのです。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ プライベート・バンカーなら日経平均3000円になっても資産を守ることができる! 第1章 世界恐慌突入!これだけの理由―さらなる世界同時株安、超ドル安の時代 第2章 全銀行国有化へのシナリオ―欧米の金融機関だけでは終わらない金融パニックの全貌 第3章 国家破綻への道―財務省が狙う!国民財産没収 第4章 大量失業時代に突入する日本―超ドル安、金融危機が招く「日本脱出」 第5章 プライベート・バンカーが教える!世界恐慌から資産を守る方法―あなたの資産、老後、家族を守る方法 |
(他の紹介)著者紹介 |
前田 和彦 京都府出身、京都大学法学部卒、日本長期信用銀行入社。ロンドン支店にて融資、起債、デリバティブ、運用などを担当し、98年にスイス最大のプライベート・バンクであるUBSに出向、のち転籍。UBSではプライベート・バンキングに従事し、チームリーダー、5人のメンバー・オブ・マネジメント・コミッティのメンバーを務めた。現在は、有限会社アーノス・グローブを設立し、特定の契約した顧客向けに「本物のプライベートバンキング・サービス」を提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ