蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117817601 | 007.6/ハ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
駄目パターンに学ぶ失敗しないソフト…
細田 俊明/[ほ…
AIシステム構築実践ノウハウ : …
アビームコンサル…
ITプロジェクトの無駄を排除するロ…
初田 賢司/著,…
ITエンジニアのための体感してわか…
三谷 慶一郎/著…
若手ITエンジニア最強の指南書 :…
日経SYSTEM…
演習で身につく要件定義の実践テクニ…
水田 哲郎/著,…
揉め事なしのソフトウエア開発契約 …
英 繁雄/著,日…
プロジェクトの「測る化」 : 変化…
藤貫 美佐/著,…
ITコンサルタント最強の指南書
日経SYSTEM…
無線LAN構築最強の指南書
日経NETWOR…
システムエンジニア最強の指南書
日経SYSTEM…
RFP&提案書完全マニュアル
永井 昭弘/著,…
ITエンジニアのための伝わる文章力…
上田 志雄/著,…
ビジネスルールを可視化する要件定義…
NTTソフトウェ…
間違いだらけの設計レビュー : な…
森崎 修司/著,…
IT現場のための残業ゼロの仕事術 …
日経SYSTEM…
ITエンジニアのための通じる文章に…
清水 久三子/著…
誰も教えてくれなかったシステム企画…
水田 哲郎/著,…
ITアーキテクトのバイブル : シ…
日経SYSTEM…
SEのためのビジネススキル入門
日経SYSTEM…
本当に使える見積もり技術 : ソフ…
初田 賢司/著,…
図説業務システムテクノロジー選集 …
日経SYSTEM…
プロマネやっては…ヒューマンスキル編
日経SYSTEM…
プロマネやってはいけな…計画・管理編
日経SYSTEM…
クラウドAmazon EC2/S3…
並河 祐貴/著,…
システム基盤の統合ノウハウ : ア…
谷口 俊一/著,…
こんなSEはいらない!
岩井 孝夫/著,…
前へ
次へ
よくわかる最新システム開発者のため…
増田 智明/著
間違いだらけの設計レビュー : な…
森崎 修司/著
セキュアで信頼性のあるシステム構築…
Heather …
システム設計の面接試験
アレックス・シュ…
よくわかる最新要求定義の基本と実践…
佐川 博樹/著
本日より…AIの安全を保証すること…
森川 聡久/著,…
ITレジリエンスの教科書 : 止ま…
大和総研/著
UMLのしくみと実装がこれ1冊でし…
尾崎 惇史/著
カオスエンジニアリング : 回復力…
Casey Ro…
はじめての設計をやり抜くための本 …
吉原 庄三郎/著
Web世代が知らないエンタープライ…
IT勉強宴会/著
カオスエンジニアリング入門
澤橋 松王/監修…
オブジェクト指向でなぜつくるのか …
平澤 章/著
よくわかる組込みシステム開発入門 …
組込みシステム技…
要件定義のセオリーと実践方法がこれ…
上村 有子/著
システム技術に基づく安全設計ガイド…
組込みシステム技…
トコトンやさしい組込みシステムの本
坂巻 佳壽美/著
組込みエンジニアの教科書
渡辺 登/著,牧…
よくわかる最新システム開発者のため…
増田 智明/著
インフラ設計のセオリー : 要件定…
JIEC基盤エン…
本当に使える開発プロセス : シス…
岡 大勝/著,三…
だまし絵を描かないための要件定義の…
赤 俊哉/著
図解でなっと…エラー制御・排他制御編
野村総合研究所/…
はじめよう!システム設計 : 要件…
羽生 章洋/著
演習で身につく要件定義の実践テクニ…
水田 哲郎/著,…
図解でなっとく!トラブル知らずのシ…
野村総合研究所/…
プロジェクトの「測る化」 : 変化…
藤貫 美佐/著,…
システム設計論
布広 永示/共著…
Puppet<設定&管理>活用ガイ…
菅原 亮/著,落…
現場で役立つシステム設計の原則 :…
増田 亨/著
かんたんUML入門
竹政 昭利/著,…
1からはじめるITアーキテクチャー…
二上 哲也/ほか…
アジャイル時代のオブジェクト脳のつ…
小林 慎治/著,…
はじめよう!プロセス設計 : 要件…
羽生 章洋/著
ユーザー要求を正しく実装へつなぐシ…
赤 俊哉/著
ビジネスルールを可視化する要件定義…
NTTソフトウェ…
「なぜ」で始める要件定義 : SE…
水田 哲郎/著,…
これだけ!組み込みシステム
藤広 哲也/著
間違いだらけの設計レビュー : な…
森崎 修司/著,…
はじめよう!要件定義 : ビギナー…
羽生 章洋/著
Java/Webでできる大規模オー…
林 浩一/著,和…
絵で見てわかるITインフラの仕組み…
山崎 泰史/著,…
プロフェッショナル要件定義の教科書…
桐谷 恵介/著,…
システム開発のためのWBSの作り方…
初田 賢司/著
UMLモデリングの本質 : 良いモ…
児玉 公信/著
オブジェクト指向でなぜつくるのか …
平澤 章/著
情報システムの信頼性向上ガイド :…
オブジェクト指向の基本がよ〜くわか…
谷口 功/著
オープンソースによるプロジェクト管…
ファーエンドテク…
いちばんやさしいオブジェクト指向の…
井上 樹/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000117223 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
プロマネ失敗学 あなたを成功に導く14事例の教訓 |
書名ヨミ |
プロマネ シッパイガク |
著者名 |
拜原 正人/著
|
著者名ヨミ |
ハイハラ マサト |
著者名 |
日経SYSTEMS/編集 |
著者名ヨミ |
ニッケイ システムズ |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2009.1 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
007.61
|
分類記号 |
007.61
|
ISBN |
4-8222-2988-7 |
内容紹介 |
「火消しコンサルタント」である著者が、ITプロジェクトが危機に陥る真の原因を解説。危機からの立て直しを図った14のプロジェクトを詳しく紹介し、危機を回避するマネジメント方法についても説明する。 |
著者紹介 |
(株)クロスリンク・コンサルティング代表取締役社長。電子情報通信学会、情報処理学会、プロジェクトマネジメント学会所属、日本プロジェクトマネジメント・フォーラム会員等。 |
件名 |
システム設計、プロジェクト管理 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
“火消しコンサルタント”の著者が過去30年間にかかわった14の危機プロジェクト。そこから浮かび上がったプロジェクト失敗の真の原因とは。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 プロジェクトが危機に陥る真の原因(プロジェクトはなぜ失敗するのか プロジェクト危機の発生要因) 第2部 業務改善とオンライン・システム化の時代(PMO:複数プロジェクトのマネジメント ASPサービス開発 ほか) 第3部 BPRとシステム短期開発の時代(電機メーカーの物品情報管理システム開発 大規模ネットワーク・システム開発 ほか) 第4部 ビジネスモデル変革とシステム連携の時代(大規模SCMシステム開発 パッケージ導入プロジェクト ほか) 第5部 危機を回避するリスクマネジメント(プロジェクトの本質 リスクをマネジメントする ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
拜原 正人 1970年、日本電信電話公社に入社。電気通信研究所で、データ通信用メインフレームDIPSプロジェクトの開発に従事した後、さまざまなシステム開発プロジェクトのマネジメントに携わる。1997年にNTTソフトウェア取締役に就任し、NTTグループ外の顧客を担当。2003年1月に、危機プロジェクトの再建を請け負うコンサルティング会社、クロスリンク・コンサルティングを設立し、代表取締役社長に就任。電子情報通信学会、情報処理学会、プロジェクトマネジメント学会所属、日本プロジェクトマネジメント・フォーラム(JPMF)会員、国際プロジェクト・プログラムマネジメント(P2M)学会理事、ソフトウェア・エンジニアリング・センター(SEC)プロジェクト見える化部会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ