検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「まちづくり」のアイデアボックス     

著者名 橋本 憲一郎/編著   山中 新太郎/編著
出版者 彰国社
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900213955518/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
518.8 518.8
都市計画 地域開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000113611
書誌種別 図書
書名 「まちづくり」のアイデアボックス     
書名ヨミ マチズクリ ノ アイデア ボックス 
著者名 橋本 憲一郎/編著
著者名ヨミ ハシモト ケンイチロウ
著者名 山中 新太郎/編著
著者名ヨミ ヤマナカ シンタロウ
出版者 彰国社
出版年月 2009.1
ページ数 213p
大きさ 19cm
分類記号 518.8
分類記号 518.8
ISBN 4-395-01009-7
内容紹介 「まちづくり」は、必ずしも何かが“建つ”ということを前提としない。まちの姿が、まったく変わらないまちづくりも存在する。まちが輝きだす、価値の転換を説くアイデアを事例とともに紹介。
著者紹介 1968年愛知県生まれ。建築家。東京大学生産技術研究所助手。
件名 都市計画、地域開発
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 はじめる(できることからはじめる
暮らしを愉しむ
効率を下げる ほか)
つなげる(“顔”の見える関係をつくる
巻き込み方をデザインする
対話する場をつくる ほか)
つづける(覚悟する
小さいことをたくさん仕掛ける
効果を測る ほか)
(他の紹介)著者紹介 橋本 憲一郎
 建築家。建築・都市計画学。東京大学生産技術研究所助手。1968年、愛知県生まれ。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修了。集落調査から得られた智恵をまちづくりと設計に活かす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山中 新太郎
 建築家。山中新太郎建築設計事務所主宰。日本大学理工学部建築学科助教。1968年、神奈川県生まれ。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了、博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。