蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111718466 | 234/ハ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000615184 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
保守革命とモダニズム ワイマール・第三帝国のテクノロジー・文化・政治 Selection21 |
書名ヨミ |
ホシュ カクメイ ト モダニズム |
著者名 |
ジェフリー・ハーフ/[著]
|
著者名ヨミ |
ジェフリー ハーフ |
著者名 |
中村 幹雄/[ほか]訳 |
著者名ヨミ |
ナカムラ ミキオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1991.3 |
ページ数 |
423,20p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
234.072
|
分類記号 |
234.072
|
ISBN |
4-00-004063-4 |
内容紹介 |
ワイマール共和国から第三帝国に至る時期、ドイツの保守革命家たちは合理主義を拒絶しつつ、近代テクノロジーを賛美していた。この反動的モダニズムがはらむパラドクスを、右派知識人の思想がもつ文化的伝統において検証する。 |
件名 |
ドイツ-歴史-ワイマール時代(1918〜1933)、ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945)、モダニズム |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
調味料としてはもちろん、和洋菓子の材料や薬、近年はバイオ燃料としても暮らしを豊かにする「砂糖」。その一方で、現代人の健康・ダイエットへのリスクがあるとの誤解が広まり、なにかと話題の存在に。1200年におよぶ、人と砂糖の“蜜月と最前線”を徹底探求。 |
(他の紹介)目次 |
お茶と砂糖とお菓子 近世日本の砂糖貿易 南蛮菓子と砂糖の関係 日本人と砂糖の交流史 和菓子の発祥と砂糖 甘いものはうまいもの 菓子と砂糖のおいしい関係 砂糖の味覚表現―あまい、うまい、ぬるさい 日本人と砂糖 長寿の島の食と砂糖文化 おせち料理と砂糖 漬物づくりと砂糖 世界のさとうきび 黒糖と砂糖の製造法 氷砂糖は鉱物か クスリとしての砂糖 砂糖の栄養学 |
(他の紹介)著者紹介 |
伊藤 汎 弘前大学地域研究センター客員教授。農学博士。1958年、東北大学農学部卒業。元精糖工業会技術研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ