山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

世界は縮まれり 西村天囚『欧米遊覧記』を読む    

著者名 湯浅 邦弘/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180820441290.9/ユ/1階図書室30一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
913.369 913.369

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001653487
書誌種別 図書
書名 世界は縮まれり 西村天囚『欧米遊覧記』を読む    
書名ヨミ セカイ ワ チジマレリ 
著者名 湯浅 邦弘/著
著者名ヨミ ユアサ クニヒロ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2022.2
ページ数 507p
大きさ 20cm
分類記号 290.9
分類記号 290.9
ISBN 4-04-400690-7
内容紹介 現代社会の礎を作った日本人たちによる明治43年の世界一周旅行。それは諸外国の文化を学び日本の良さにも気づく感動の旅だった! 新聞記者・西村天囚の「欧米遊覧記」を新資料で読み解き、その全貌を明らかにする。
著者紹介 1957年島根県生まれ。大阪大学大学院文学研究科修了。同大学大学院教授。博士(文学)。専攻は中国思想史。著書に「諸子百家」など。
件名 欧米遊覧記
個人件名 西村 天囚
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 『源氏物語』を現代に通じる物語として鋭く読み解いてきた古典エッセイスト・大塚ひかり個人全訳。原文を重視した逐語訳でありながら、人物像や心理が際立ち、平安朝の物語が現代に通じる非常にリアリティのある物語として読める。随所に配された「ひかりナビ」という解説によって読むべき「ツボ」も押さえられ、さらに納得度が深くなる。第一巻は光源氏出生から二十台前半の「桐壺」〜「賢木」。
(他の紹介)目次 桐壺
帚木
空蝉
夕顔
若紫
末摘花
紅葉賀
花の宴

賢木
(他の紹介)著者紹介 大塚 ひかり
 古典エッセイスト。1961年、神奈川県生れ、早稲田大学第一文学部日本史学専攻卒業。出版社勤務を経て、1988年、失恋体験を綴った『いつの日か別の日か―みつばちの孤独』(主婦の友社)以後、『源氏の男はみんなサイテー』など古典エッセイが多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。