検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

古今東西「奇想建築」ミステリー チチェン・イッツァ、ピサの斜塔から東京駅まで  PHP文庫  

著者名 世界博学倶楽部/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117792499520.2/セ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
520.2 520.2
建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000095506
書誌種別 図書
書名 古今東西「奇想建築」ミステリー チチェン・イッツァ、ピサの斜塔から東京駅まで  PHP文庫  
書名ヨミ ココン トウザイ キソウ ケンチク ミステリー 
著者名 世界博学倶楽部/著
著者名ヨミ セカイ ハクガク クラブ
出版者 PHP研究所
出版年月 2008.11
ページ数 246p
大きさ 15cm
分類記号 520.2
分類記号 520.2
ISBN 4-569-67126-0
件名 建築
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ヤマ文明のチチェン・イッツァというピラミッド。この古代の遺跡から、当時の人々が現代の技術でもたちうちできない高度な天文学的知識をもっていたことがわかった。遺跡に限らず、世界には様々な「謎」をもった有名な建築物がいくつもある。ケルン大聖堂、モン・サン・ミッシェル…さらには東京駅まで。本書は、その謎を解きつつ、建築に隠されたメッセージを読み解く奇想建築案内である。
(他の紹介)目次 1章 建築物に刻まれた謎のメッセージを読み解く(アミアン大聖堂(フランス)―キリスト教の大聖堂に、なぜ異教のデザインが存在するのか?
カレル橋(チェコ)―橋塔の屋根の下に刻まれた神秘的な回文の意味とは? ほか)
2章 現代技術をも凌駕するハイテク技術の仕組みに迫る(チチェン・イッツァ(メキシコ)―段数は三六五段!階段状ピラミッドは暦にもとづいて造られた!?
ブリハディーシュワラ寺院(インド)―約八〇トンもの石を、いったいどうやって頂上に載せたのか? ほか)
3章 神秘に満ちた奇想建築物の全容を追う(円通三匝堂(日本)―夢にヒントを得て造られた?巻貝のような構造のユニークな堂
サン・ミシェル・デギュイーユ礼拝堂(フランス)―円錐形の奇岩とその上に立つ礼拝堂の秘めたら関係とは? ほか)
4章 建築物に秘められた巨匠たちの思惑を探る(ノートル・ダム・デュ・オー礼拝堂(ロンシャンの教会)―なぜル・コルビュジエは「直線」から「曲線」へと作風を変えたのか?
カンピドリオ広場(イタリア)―ルネサンスの天才芸術家が描いた不可解な幾何学模様の意味とは? ほか)
5章 あの有名建築物の意外な事実を解き明かす(帝国ホテル(日本)―ライトの設計図はオリジナルではない?真の設計者は日本人だった!!
国立科学博物館日本館(日本)―制作年は作者が死んだ二年後!?ステンドグラスの本当の作者は誰? ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。