検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本語と中国語の可能表現     

著者名 日中対照言語学会/著
出版者 白帝社
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117787671825/ニ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
中国語-文法 日本語-文法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000095312
書誌種別 図書
書名 日本語と中国語の可能表現     
書名ヨミ ニホンゴ ト チュウゴクゴ ノ カノウ ヒョウゲン 
著者名 日中対照言語学会/著
著者名ヨミ ニッチュウ タイショウ ゲンゴ ガッカイ
出版者 白帝社
出版年月 2008.10
ページ数 6,251p
大きさ 21cm
分類記号 825 815
分類記号 825 815
ISBN 4-89174-943-9
内容紹介 日中の可能表現に関する論文集。日中対照研究、中国語研究、日本語研究の3領域にわたり、日中の研究者たちが日頃関心を持ったり疑問に思ってきた根本的な問題を取り上げ、様々な角度からアプローチする。
件名 中国語-文法、日本語-文法
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 日中対照研究(可能性表現とその周辺―中国語の“可能”と日本語の「可能だ」を中心に
「見える」と“看得見”について
日中対照研究から見る可能表現―「見える、見られる、見ることができる」
「不可能」の言語化に関する日中両語の対照研究)
中国語研究(“〜不了”は二つか
可能表現に用いる能願動詞“能”
可能補語―何を教えるか
可能補語使用時の制約要因 ほか)
日本語研究


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。