蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119736452 | 911.36/エ/ | 1階図書室 | 59B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000943903 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
南溟北溟 句集 |
| 書名ヨミ |
ナンメイ ホクメイ |
| 著者名 |
榎本 好宏/著
|
| 著者名ヨミ |
エノモト ヨシヒロ |
| 出版者 |
飯塚書店
|
| 出版年月 |
2015.5 |
| ページ数 |
131p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
911.368
|
| 分類記号 |
911.368
|
| ISBN |
4-7522-5006-7 |
| 内容紹介 |
茶断ちせし事のいくたび初詣 遺言といふ冬帽のごときもの 語り部の百年の夏さかのぼる 北のアッツ島戦で父を、南の沖縄戦で叔父を失い、戦争の後遺を曳きずる著者の第9句集。 |
| 著者紹介 |
昭和12年東京生まれ。俳誌『航』主宰、『件』同人、読売新聞地方版選者。「懐かしき子供の遊び歳時記」で俳人協会評論賞、「祭詩」で俳人協会賞受賞。他の著書に「森澄雄とともに」など。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 毎日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
俳壇きっての食通の、食に関するエッセイの集大成。奥会津や京都の食を探り、その裏にある食文化を四季折々の自然と対比させながら洒脱な筆致で描き出す。日本人が忘れかけている「食」への工夫を再発見でき、居ながらにして旅と食を体験できる食紀行。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 奥会津たべもの歳時記(鰊の山椒漬け 山菜のくさぐさ 全国ブランド「桃太郎」 ほか) 第2章 美味求真ときどき母の介護(まぼろしの草石蚕 なんと言おうと風呂吹き大根 寒雷に誘われて鰤 ほか) 第3章 京都の四季味くらべ(「川上」の麦飯蒸し 蕪と鰤のしゃぶしゃぶ 揚げ京人参を海胆塩で ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
榎本 好宏 俳人。昭和12年東京生。同45年、「杉」創刊に参画、森澄雄に師事、同49年より18年余編集長を歴任。現在「杉」同人、「會津」雑詠欄選者、「件」同人、読売新聞地方版選者。俳人協会、日本文藝家協会、日本エッセイスト・クラブ、日本地名研究所各会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ