検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

パパ、ママどうして死んでしまったの スウェーデンの子どもたち31人の手記    

著者名 スサン・シュークヴィスト/編   ビヤネール多美子/訳
出版者 論創社
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117649657369.4/パ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012664191369/パ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
369.4 369.4
児童福祉 作文-文集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000069004
書誌種別 図書
書名 パパ、ママどうして死んでしまったの スウェーデンの子どもたち31人の手記    
書名ヨミ パパ ママ ドウシテ シンデ シマッタノ 
著者名 スサン・シュークヴィスト/編
著者名ヨミ スサン シュークヴィスト
著者名 ビヤネール多美子/訳
著者名ヨミ ビヤネール タミコ
出版者 論創社
出版年月 2008.8
ページ数 291p
大きさ 20cm
分類記号 369.4
分類記号 369.4
ISBN 4-8460-0776-8
内容紹介 子どもたちは親の死をどう乗り越えたのか? 病気や事故、あるいは自殺により母や父を亡くした31人の子どもたちが、自分たちの体験や考えや感情を自由にことばにした手記集。
著者紹介 スウェーデン生まれ。ジャーナリスト、作家、翻訳家。1984年、スウェーデンジャーナリスト大賞受賞。07年、「パパ、ママどうして死んでしまったの」で英国ヤングマインズ・ブック賞受賞。
件名 児童福祉、作文-文集
言語区分 日本語
受賞情報 ヤングマインズ・ブック賞
書評掲載紙 産経新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 この本は母や父を亡くし、その悲しみがどのようなものであるかを深く知っている子どもたちによって書かれました。彼らは、いちばん辛かった時について、失った人について、これからの人生をどうやって乗り越えていくかについて書いています。2007年英国ヤングマインズ・ブック賞受賞。
(他の紹介)目次 父シェルをなくしたのは一三歳の時だった(病死)
母エヴァをなくしたのは生まれて間もなくだった(病死)
父ルーカスをなくしたのはクリストフェルが八歳、アレクサンデルが六歳の時だった(事故死)
母クリスティーナをなくしたのは五歳の時だった(病死)
父ウルヤンをなくしたのは九歳の時だった(自殺)
母マリアンヌをなくしたのは一〇歳の時だった(病死)
母フェリーダをなくしたのは五歳の時だった(DV致死)
母エヴァをなくしたのは三歳の時だった(病死)
父クリステルをなくしたのは一三歳の時だった(病死)
父クリステルをなくしたのは六歳の時だった(病死)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 シュークヴィスト,スサン
 スウェーデンの首都ストックホルムで生まれる。ジャーナリスト、作家、翻訳家として活躍。1984年にスウェーデン・ジャーナリスト大賞受賞。2007年『パパ、ママどうして死んでしまったの』で英国ヤングマインズ・ブック賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ビヤネール 多美子
 東京で生まれる。ジャーナリスト。ストックホルム在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。