蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117645549 | 444/コ/ | 1階図書室 | 51A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8012669274 | 444/コ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
山の手 | 7012633736 | 444/コ/ | 図書室 | 03b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000066195 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
太陽系はここまでわかった |
書名ヨミ |
タイヨウケイ ワ ココマデ ワカッタ |
著者名 |
リチャード・コーフィールド/著
|
著者名ヨミ |
リチャード コーフィールド |
著者名 |
水谷 淳/訳 |
著者名ヨミ |
ミズタニ ジュン |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2008.8 |
ページ数 |
317p 図版16p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
444
|
分類記号 |
444
|
ISBN |
4-16-370480-7 |
内容紹介 |
続々と地球に送られる探査機からのデータによって、驚くべき姿を見せつつある太陽系の天体。その多彩な面を、観測の歴史や歴代の探査機の活躍を交えて幅広く紹介する。 |
著者紹介 |
1962年生まれ。イギリス放送大学地球惑星宇宙天文研究センター客員上級講師研究員。サイエンスライターとしても活躍し、講演活動や番組制作、メディアへの出演も多い。 |
件名 |
太陽系 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
地球外生命体へのメッセージを携えたヴォイジャーから30年。地球は、太陽系でただ一つの生命を抱える惑星と思われていた。だがその間、惑星の研究は飛躍的に進んでいたのだ!手探りだった初期の調査から、探査船は驚くべき進歩を遂げ、生命の発見可能性は、いまや飛躍的に高まってきている―。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 太陽―闇と光 第2章 水星―異端者 第3章 金星―摂氏五〇〇度の温室 第4章 地球 そして月―海の魔術 第5章 火星―火星年代記 第6章 小惑星―外へ向かう衝動 第7章 木星―宇宙の目 第8章 土星―無限の環 第9章 天王星と海王星―巨大惑星のハーモニー 第1〇章 冥王星とカイパーベルト―ターミネーション・ショック |
(他の紹介)著者紹介 |
コーフィールド,リチャード 1962年生まれ。イギリス放送大学地域惑星宇宙天文研究センター客員上級講師研究員。イギリス・オックスフォードシャー在住。サイエンスライターとしても活躍し、講演活動や番組制作、メディアへの出演も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 水谷 淳 翻訳家。東京大学理学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ