検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

eラーニング白書  2008/2009年版   

著者名 日本イーラーニングコンソシアム/編
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117646836R379.7/イ/08書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
379.7 379.7
eラーニング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000065923
書誌種別 図書
書名 eラーニング白書  2008/2009年版   
書名ヨミ イーラーニング ハクショ 
著者名 日本イーラーニングコンソシアム/編
著者名ヨミ ニホン イーラーニング コンソシアム
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2008.8
ページ数 7,176p
大きさ 24cm
分類記号 379.7
分類記号 379.7
ISBN 4-501-54410-2
内容紹介 企業、個人、教育機関におけるeラーニングの活用状況や、eラーニングビジネスの動向、アジア主要国の状況といった、拡がるeラーニングの重点項目を精選して集約。eラーニングベンダ調査をもとに新たな進化系を読み解く。
件名 eラーニング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ナレッジ・ワーク、コミュニケーション活用、DS、Wii、PSP、iPod…企業・高等教育機関・個人・eラーニングベンダ調査をもとに新たな進化系を読み解く。発展期から活用期へ…拡がるeラーニング最新トレンドの重点項目を精選して集約。
(他の紹介)目次 序章 本書の特徴とeラーニングの定義
第1章 企業、個人におけるeラーニングの活用状況
第2章 教育機関におけるeラーニングの活用状況
第3章 eラーニングビジネスの動向
第4章 アジア主要国の状況
第5章 SCORM規格の普及
付録 アンケート調査の概要


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。