検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

日本浄土     

著者名 藤原 新也/著
出版者 東京書籍
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117642850915.6/フ/1階図書室66A一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012520833915/フ/図書室11A一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4012666352915/フ/図書室12一般図書一般貸出在庫  
4 澄川6012589310915/フ/図書室21一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤原 新也
2008
915.6 915.6
日本-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000063793
書誌種別 図書
書名 日本浄土     
書名ヨミ ニホン ジョウド 
著者名 藤原 新也/著
著者名ヨミ フジワラ シンヤ
出版者 東京書籍
出版年月 2008.8
ページ数 237p
大きさ 20cm
分類記号 915.6
分類記号 915.6
ISBN 4-487-80214-2
内容紹介 聖地はここにある。歩き続けることだけが希望であり、抵抗なのだ-。島原から、天草、柳井、尾道、能登、そして房総へ。日本のいずこにもあるようなありふれた土地を徘徊する「日本浄土」の旅。
著者紹介 1944年福岡県生まれ。東京芸術大学油絵科中退。第3回木村伊兵衛写真賞、第23回毎日芸術賞受賞。著書に「印度放浪」「東京漂流」「黄泉の犬」など。
件名 日本-紀行・案内記
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 産経新聞 朝日新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 藤原新也・日本漂流。聖地はここにある。歩き続けることだけが希望であり抵抗なのだ。
(他の紹介)目次 島原―口紅
天草―海とまねき猫
門司港―夕立
柳井―のどぼとけ
祝島―祝島に心を捨てる
尾道―雲煙過眼
能登―サザンカの海
房総―サクラの歌を聴けば
(他の紹介)著者紹介 藤原 新也
 1944年、福岡県生まれ。東京芸術大学油絵科中退。インドを振り出しにアジア各地を旅し、『印度放浪』『西蔵放浪』『全東洋街道』などを著す。第3回木村伊兵衛写真賞、第23回毎日芸術賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。