検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大逆転の時代 日本復活の最終処方箋  講談社+α文庫  

著者名 山崎 養世/[著]
出版者 講談社
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513418490332/ヤ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
332.107 332.107
日本-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000054004
書誌種別 図書
書名 大逆転の時代 日本復活の最終処方箋  講談社+α文庫  
書名ヨミ ダイギャクテン ノ ジダイ 
著者名 山崎 養世/[著]
著者名ヨミ ヤマザキ ヤスヨ
出版者 講談社
出版年月 2008.6
ページ数 226p
大きさ 16cm
分類記号 332.107
分類記号 332.107
ISBN 4-06-281211-5
件名 日本-経済
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 構造改革や民営化で日本は復活したのか?答えはノー!「大逆転の時代」とは、日本が潜在能力を発揮する時代。それができれば、日本が再び世界経済のリーダーとなり得るのだ。東京の一極集中に象徴される過密問題、地方の過疎、国民の高齢化。地方の活性化のためには「高速道路の無料化」が不可欠である。過密化した都市からの人やモノの大移動を引き起こすなど大胆な構造改革が実現すれば「日経平均株価10万円」も夢ではないのだ。
(他の紹介)目次 第1章 東京が没落し、未体験の危機が来る
第2章 迫られる発想の転換
第3章 高速道路無料化で日本が変わる
第4章 日本列島再生論
第5章 日経平均株価10万円が日本を救う
終章 年金問題が一気に解決
(他の紹介)著者紹介 山崎 養世
 1958年生まれ、福岡県出身。1982年、東京大学経済学部卒業。大和証券株式会社に入社。1988年、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)で経営学修士号(MBA)を取得。1994年、米ゴールドマン・サックス社に入社。1998年、ゴールドマン・サックス投信株式会社代表取締役社長等。ゴールドマン・サックス本社パートナー。2002年、ゴールドマン・サックス社を退社、シンクタンク山崎養世事務所を設立。金融、財政、国際経済問題等に関する調査・研究及び提言活動を行っている。衆議院選挙において、「高速道路無料化」及び「郵政資金の中小企業への活用」が民主党マニフェストに採用される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。