検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本名建築写真選集  8  厳島神社 

著者名 伊藤 ていじ/[ほか]編集
出版者 新潮社
出版年月 1992.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012292493521/ニ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊藤 ていじ
2008
374.9 374.9
学校保健 生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000706445
書誌種別 図書
書名 日本名建築写真選集  8  厳島神社 
書名ヨミ ニホン メイケンチク シャシン センシュウ 
著者名 伊藤 ていじ/[ほか]編集
著者名ヨミ イトウ テイジ
出版者 新潮社
出版年月 1992.8
ページ数 126p
大きさ 31cm
分類記号 521
分類記号 521
ISBN 4-10-602627-9
件名 日本建築-写真集
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 インタビュー 団子を売るように保健室にいました(せっかくがんになったんだもん!
子どもはうどん一杯で仲良くしてくれる ほか)
2 子どもたちの心に届くかな?「山ちゃん流いのちの授業」(山ちゃん!って呼んでみよう
学校はすごーく苦手だった ほか)
3 どげしょっかえ?豊後の山ちゃんわいわい日記(山ちゃん、生きてますよ!
ラジオ取材、くたくた ほか)
4 対談 山田泉vs上野創 子どもってみんなおもしろい(「いのちの授業」をめぐって
学校が息苦しい ほか)
(他の紹介)著者紹介 山田 泉
 1959年大分県豊後高田市生まれ。1979年から養護教諭の仕事に就き、県内の7校の小・中学校に勤めた。2000年2月、乳がんを発症し休職。左乳房の温存手術後、放射線治療、ホルモン療法を受けた。2002年4月に復職し、自らの体験をもとに「いのちの授業」に取り組んでいたが、2005年11月に再発。再び手術を受け、休職。2006年10月に復職したが、体力の限界を感じ、2007年3月退職。“人間と性”教育研究協議会会員(豊後高田サークル代表)、オードリーの会(おおいた乳がん患者の会)代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。