検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ファシリテーターの道具箱 組織の問題解決に使えるパワーツール49    

著者名 森 時彦/著   ファシリテーターの道具研究会/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513979087336/モ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900217857336/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
601.1 601.1
問題解決 ファシリテーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000018596
書誌種別 図書
書名 ファシリテーターの道具箱 組織の問題解決に使えるパワーツール49    
書名ヨミ ファシリテーター ノ ドウグバコ 
著者名 森 時彦/著
著者名ヨミ モリ トキヒコ
著者名 ファシリテーターの道具研究会/著
著者名ヨミ ファシリテーター ノ ドウグ ケンキュウカイ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2008.3
ページ数 12,143p
大きさ 21cm
分類記号 336.2
分類記号 336.2
ISBN 4-478-00396-1
内容紹介 ファシリテーションについて、必要最低限の予備知識を解説。職場や学校、コミュニティなど、いろいろな場面での問題を解決する49のパワーツールを紹介する。
著者紹介 1952年大阪生まれ。大阪大学、マサチューセッツ工科大学(MIT)卒。(株)チェンジ・マネジメント・コンサルティング代表取締役。(株)リバーサイド・パートナーズ代表パートナー。
件名 問題解決、ファシリテーション
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 図形の難問も、補助線を引いたらたちまち解けたという経験はありませんか?この補助線のような役割を果たす問いかけをする能力もファシリテーターには必要です。この本は、そんなファシリテーターのための「道具箱」です。「うわぁ、たくさんあるな。とても覚えきれないな」などと思う必要はありません。この中から自分にあったものを5つほどマスターすれば、実際にはかなり使えます。
(他の紹介)目次 序章 社内プロセスコンサルタントになろう!(ファシリテーションって、会議術?
第三者の効用 ほか)
第1章 入門キット―これだけは身につけたい道具8(アイスブレーク1―はじめての人と仲よく語ろう!
アイスブレーク(うち解けるお遊び)―顔ジャンケンで真剣勝負! ほか)
第2章 初級キット―シンプルに考えるための道具13(アイスブレーク2―アタマにも柔軟体操が必要です
トークボール―ボール1つで、話し合いがスムーズに! ほか)
第3章 中級キット―愉快にロジカルに進める道具16(チームビルディング―一体感を高めよう!
一言チェックイン・チェックアウト―会議の集中力を高めよう! ほか)
第4章 上級キット―実行力を高める道具12(フォースフィールド分析―心に動く力を考えて実行力をつけよう!
ステークホールダーズ分析―キーマンを押さえて計画を実現しよう! ほか)
(他の紹介)著者紹介 森 時彦
 1952年、大阪生まれ。大阪大学、マサチューセッツ工科大学(MIT)卒。工学博士(Ph.D.)、経営学修士(MBA)。神戸製鋼所を経て、GE(ゼネラル・エレクトリック)に勤務。製品開発・マーケティング部門のリーダー、日本GE役員などの要職を歴任。その後テラダイン(日本法人)代表取締役を経て、(株)チェンジ・マネジメント・コンサルティング代表取締役として活躍するかたわら、2007年7月、中小企業の成長促進・事業承継に重点を置いた投資会社、(株)リバーサイド・パートナーズの代表パートナーに就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。