蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180807885 | KR683.2/ニ/1 | 2階郷土 | 119B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001576304 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本の海のレジェンドたち 山縣記念財団ライブラリー |
| 書名ヨミ |
ニホン ノ ウミ ノ レジェンドタチ |
| 著者名 |
山縣記念財団80周年記念出版編集委員会/編
|
| 著者名ヨミ |
ヤマガタ キネン ザイダン ハチジッシュウネン キネン シュッパン ヘンシュウ イインカイ |
| 出版者 |
海文堂出版
|
| 出版年月 |
2021.3 |
| ページ数 |
4,279p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
683.21
|
| 分類記号 |
683.21
|
| ISBN |
4-303-63442-1 |
| 内容紹介 |
海事産業の近代化に尽くした海運企業の経営者、大船長、商人、武士、偶然の漂流から生還して一躍ヒーローになった庶民…。江戸時代以降、海を舞台に活躍した「レジェンドたち」を紹介する。折込年表付き。 |
| 件名 |
海運業、伝記-日本 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
両書について、それぞれ最善本である冷泉家本『豊後国風土記』、猪熊本『肥前国風土記』を尊重した本文を校訂して示し、さらに奈良時代語による訓読文を復原して提供。構成は、それぞれの訓読文編・本文編・補注からなり、後者については逸文編を付した。 |
| (他の紹介)目次 |
豊後国風土記(豊後国総記 日田郡 球珠郡 直入郡 ほか) 肥前国風土記(肥前国総記 基肄郡 養父郡 三根郡 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
沖森 卓也 1952年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科国語国文学専門課程修士課程修了。現在、立教大学文学部教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 信 1952年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程中退。現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 矢嶋 泉 1950年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科国語国文学専門課程博士課程中退。現在、青山学院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 第1部 助走~世界に冠たる内航海運を支えたレジェンドたち~
-
-
2 高田屋嘉兵衛
-
斉藤 智之/著
-
3 北の海へ
-
-
4 対外危機と幕府の蝦夷地政策
-
前のページへ