検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 15 予約数 0

書誌情報

書名

歌舞伎の事典 演目ガイド181選  カラー版徹底図解  

著者名 藤田 洋/著
出版者 新星出版社
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117570598R774/フ/2階図書室129A参考資料貸出禁止在庫   ×
2 東札幌4012664605774/フ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8012656149774/フ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
4 西岡5012617568774/フ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
5 清田5513684216774/フ/図書室10一般図書一般貸出在庫  
6 澄川6012576010774/フ/図書室15一般図書一般貸出在庫  
7 中央区民1112496334774/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 篠路コミ2510010289774/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  
9 旭山公園通1210326789774/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  
10 太平百合原2413002565774/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  
11 ふしこ3213010212774/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  
12 3313002390774/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  
13 厚別南8310417640774/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  
14 藤野6210496631774/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  
15 新発寒9210427655774/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
774 774
歌舞伎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006800486974
書誌種別 図書
書名 歌舞伎の事典 演目ガイド181選  カラー版徹底図解  
書名ヨミ カブキ ノ ジテン 
著者名 藤田 洋/著
著者名ヨミ フジタ ヒロシ
出版者 新星出版社
出版年月 2008.2
ページ数 191p
大きさ 21cm
分類記号 774
分類記号 774
ISBN 4-405-07107-0
内容紹介 純歌舞伎・義太夫狂言・新歌舞伎をとりまぜて137篇、歌舞伎舞踊44篇、計181作品の作者、初演データ、見どころ・内容、主な登場人物などを、現代役者による臨場感あふれる舞台写真とともに紹介する。
著者紹介 1933年東京生まれ。青山学院大学文学部卒業。演劇評論家。日本演劇協会常任理事。隔月刊誌『新・能楽ジャーナル』編集委員。菊田賞、第43回芸術選奨文部大臣賞受賞。
件名 歌舞伎
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 歌舞伎狂言の基本レパートリーを網羅。全作品に現代役者による臨場感あふれる舞台写真。収録作品は、純歌舞伎・義太夫狂言・新歌舞伎をとりまぜて一三七篇、歌舞伎舞踊四四編。表題には、本外題(正式な題名)と通称(一般的に親しまれている呼称)を併記し、別名題(その他の通称や呼び名)も付記した。各演目で取り上げた写真の場面を「名場面」として解説している。
(他の紹介)目次 第1章 純歌舞伎、義太夫狂言、新歌舞伎(妹背山婦女庭訓
仮名手本忠臣蔵
天衣紛上野初花 ほか)
第2章 舞踊劇(色彩間苅豆
春興鏡獅子
京鹿子娘道成寺 ほか)
第3章 歌舞伎のイ・ロ・ハ(「歌舞伎」とは?―その歴史を見てみよう
筋書きのパターン&キーワード―代表的なものを知っておこう
歌舞伎の基礎用語 ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤田 洋
 昭和8年(1933)、東京に生まれる。青山学院大学文学部卒業。演劇評論家。昭和37年から月刊誌『演劇界』の編集に携わり、昭和55年より同誌編集長、同社社長となる。昭和61年フリーとなり、平成5年から8年まで第二国立劇場(現・新国立劇場)の初代演劇芸術監督を務める。現在、日本演劇協会常任理事。隔月刊誌『新・能楽ジャーナル』編集委員。菊田賞(昭和45年)、第43回芸術選奨文部大臣賞(評論部門)(平成5年)、紫綬褒章(平成11年)、旭日小綬章(平成17年)を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。