蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
やくざ外伝柳川組二代目 小説・谷川康太郎 ちくま文庫
|
著者名 |
猪野 健治/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2001.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115955155 | 913.6/イノ/ | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8013361947 | 913.6/イノ/ | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001319597 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
やくざ外伝柳川組二代目 小説・谷川康太郎 ちくま文庫 |
書名ヨミ |
ヤクザ ガイデン ヤナガワグミ ニダイメ |
著者名 |
猪野 健治/著
|
著者名ヨミ |
イノ ケンジ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2001.12 |
ページ数 |
383p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-480-03687-3 |
件名 |
谷川康太郎-小説 |
個人件名 |
谷川 康太郎 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
今、注目を浴びている排出権取引制度の機能をその成り立ちから説明し、環境政策として有効な手段であることを明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 キャップ・アンド・トレードとは何か(キャップ・アンド・トレード概観 キャップ・アンド・トレードの歩み ほか) 第2章 キャップ・アンド・トレードの理論(キャップ・アンド・トレード誕生の舞台 取引可能な汚染排出権 ほか) 第3章 ニュージーランドの譲渡可能個別漁獲割当(制度枠組み ITQの初期配分について ほか) 第4章 アメリカの二酸化硫黄排出権取引(酸性雨プログラム成立までの経緯と制度の概要 酸性雨プログラムによる酸性雨被害の緩和 ほか) 第5章 イギリスの温室効果ガス排出権取引スキーム(排出権取引スキームの概要 排出権取引市場の成り立ち ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
高尾 克樹 1953年愛知県に生まれる。1975年東京大学工学部卒業。1981年東京工業大学大学院修了社会工学専攻(工学博士)。1985年国際連合経済社会局経済専門官。現在、立命館大学政策科学部教授。主著、「発展途上国の開発と日本の役割」『計画行政』24号(1989)(計画行政学会賞論説賞受賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ