検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

世界現代怪異事典     

著者名 朝里 樹/著
出版者 笠間書院
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180646093R388/ア/2階図書室126A参考資料貸出禁止在庫   ×
2 新琴似2013156225388/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5013029961388/ア/図書室5一般図書一般貸出在庫  
4 清田5513726546388/ア/図書室9一般図書一般貸出在庫  
5 澄川6012983190388/ア/図書室11一般図書一般貸出貸出中  ×
6 9013134177388/ア/図書室6B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
詩(朝鮮) 詩人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001490882
書誌種別 図書
書名 世界現代怪異事典     
書名ヨミ セカイ ゲンダイ カイイ ジテン 
著者名 朝里 樹/著
著者名ヨミ アサザト イツキ
出版者 笠間書院
出版年月 2020.6
ページ数 401p
大きさ 21cm
分類記号 388.033
分類記号 388.033
ISBN 4-305-70925-7
内容紹介 スレンダーマン、アナベル人形、ネッシー…。20世紀以降に世界各地で語られた800種類以上の怪異・怪物や、アメリカ・カナダの開拓期に生まれた不思議な民話を紹介する。特別寄稿、国別索引、怪異世界史対照年表等も収録。
著者紹介 1990年北海道生まれ。法政大学文学部卒業。日本文学専攻。怪異妖怪愛好家・作家。公務員として働く傍ら、在野で怪異・妖怪の収集・研究を行う。著書に「日本現代怪異事典」など。
件名 怪異-辞典、怪談-辞典、都市伝説-辞典
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 李相和、白石、朴斗鎭、李燦、申東曄、高銀、そして1980年代、1990年代の詩人たち―韓国現代詩史の画期的な著作。
(他の紹介)目次 1 植民地時代の詩人(批判的ロマン主義の詩人、李相和
革命的ロマン詩人、李燦
魅惑の列挙法、白石「焚き火」 ほか)
2 解放後の詩人(「鍾路五街」「脱け殻は立ち去れ」の預言者、申東曄
詩魂無限のエネルギー、高銀
はずむボールと宇宙のエロス的交感、鄭玄宗の詩 ほか)
3 激変期の詩(一九八〇年代、解体または口碑的想像力
一九九〇年代、新芽は二つに分かれて育ちます
二〇〇〇年代の韓国現代詩、逃避と実験)
(他の紹介)著者紹介 金 應教
 詩人・文芸評論家。延世大学校神学部、延世大学大学院国文学科卒、文学博士(韓国現代文学)。1987年『分断時代』と1990年『ハンギル文学』新人賞。1992年『実践文学』に評論を発表し、文芸評論家としてもデビュー。1996年、東京外国語大学で研究。1997年、東京大学大学院で比較文学・比較文化を研究。1998年早稲田大学客員助教授。現在、早稲田大学客員教授(オープン教育センター)。1996年韓国文芸創作基金、2005年大山財団外国文学翻訳基金などを受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。