検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

今こそ学校で憲法を語ろう     

著者名 渡辺 治/編著   佐藤 功/編著   竹内 常一/編著
出版者 青木書店
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513409333375/イ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 治 佐藤 功 竹内 常一
2007
社会科 憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700467624
書誌種別 図書
書名 今こそ学校で憲法を語ろう     
書名ヨミ イマ コソ ガッコウ デ ケンポウ オ カタロウ 
著者名 渡辺 治/編著
著者名ヨミ ワタナベ オサム
著者名 佐藤 功/編著
著者名ヨミ サトウ イサオ
著者名 竹内 常一/編著
著者名ヨミ タケウチ ツネカズ
出版者 青木書店
出版年月 2007.11
ページ数 201p
大きさ 21cm
分類記号 375.314
分類記号 375.314
ISBN 4-250-20724-2
内容紹介 必要なのは憲法を「もっとよくする」努力であり、「守ろう」の結論ありきは努力の放棄につながる。力まず、恐れず、柔らか思考で憲法を語ろう。憲法を学校に“呼び込むアイディア”満載!
件名 社会科、憲法-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 力まず、恐れず、柔らか思考で―憲法を学校に“呼び込むアイディア”満載。
(他の紹介)目次 序 シンクグローバル・アクト平和・イン教室 今こそ、学校に憲法を「もってくる」チャンス
第1章 「国民投票法」で学校はどうなる?(教師のための「国民投票法」講座
渡辺氏に聞く!疑問徹底解消Q&A)
第2章 憲法論議と若者教師たち―若者と憲法を語ってみた(座談会 若者教師から見た憲法論議―「私は」こう思います
「若者教師の憲法論議」を聞いて、ベテラン組は…
座談会を終えて―7人の若者たちからのメッセージ)
第3章 今こそ学校で憲法を語ろう(生徒指導を憲法のほうへ
「憲法変わるか?」を授業で教える
ワーキングプア・貧困の現実から憲法を学ぶ
主役は生徒 憲法改正国民投票―未成年の高校生を有権者に誘う授業
社会科だけじゃない 理科教師だって教えられる憲法・平和
「ザ・教室」―社会とつながるしおちゃんマンブログ
地域教育運動と日本国憲法
イラクの子どもたちの今を教室へ
司法書士として伝えたい日本国憲法の「触感」)
終章に変えて 新たなる序章へ(憲法を教えるということ
憲法を「語る」ということ―新たなる「序章」)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。