山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

イングリッシュローズ図鑑   GAIA BOOKS  

著者名 デビッド・オースチン/[著]   中谷 友紀子/訳
出版者 産調出版
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117526848627.7/オ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
627.77 627.77
ばら(薔薇)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700462999
書誌種別 図書
書名 イングリッシュローズ図鑑   GAIA BOOKS  
書名ヨミ イングリッシュ ローズ ズカン 
著者名 デビッド・オースチン/[著]
著者名ヨミ デビッド オースチン
著者名 中谷 友紀子/訳
著者名ヨミ ナカタニ ユキコ
出版者 産調出版
出版年月 2007.11
ページ数 303p
大きさ 29cm
分類記号 627.77
分類記号 627.77
ISBN 4-88282-632-3
内容紹介 多くの長所と独特な美しさをもつことで世界中に知られているイングリッシュローズ。より上質な品種を求めて開発を続ける著者の作品のなかで、最も人気の高い品種と新品種の数々を、美しい写真と詳細な説明で紹介する。
著者紹介 1926年生まれ。世界的に認められた新しいスタイルのバラ「イングリッシュ・ローズ」の生みの親。「デビッド・オースチンのイングリッシュローズ」でガーデン・ライターズ・ギルド賞受賞。
件名 ばら(薔薇)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 イングリッシュローズは、多くの長所と独特な美しさをもつことで世界中に知られていますが、デビッド・オースチンはより上質で好ましい品種を求めて開発を続けています。オールド・ローズの美しさや香りと、モダン・ローズの四季咲き性や豊富な花色との組み合わせは、どのように誕生したのでしょうか。本書では、彼の作品のなかで最も人気の高い品種と新品種の数々を、美しい写真と詳細な説明によって紹介しています。
(他の紹介)目次 第1部 イングリッシュ・ローズの起源と特性(バラ
イングリッシュ・ローズとは
イングリッシュ・ローズの先祖
イングリッシュ・ローズの性質
香り
最初のイングリッシュ・ローズ)
第2部 イングリッシュ・ローズの品種ギャラリー(オールド・ローズ・ハイブリッド
リアンダー・グループ
イングリッシュ・ムスク・ローズ
イングリッシュ・アルバ・ハイブリッド
つる性のイングリッシュ・ローズ
切花用のイングリッシュ・ローズ
初期のイングリッシュ・ローズ)
第3部 庭のイングリッシュ・ローズ(園芸植物としてのイングリッシュ・ローズ
庭のイングリッシュ・クライマー
ローズ・ガーデン
室内のイングリッシュ・ローズ
イングリッシュ・ローズの未来
イングリッシュ・ローズの育て方)
(他の紹介)著者紹介 オースチン,デビッド
 1926年生まれ。60年以上にわたりバラの育種や交配に携わってきた彼は、現在も育種園で精力的に活動中で、大半の時間を新種バラの開発に注いでいる。著書『デビッド・オースチンのイングリッシュ・ローズ』(産調出版刊)は英国でベストセラーとなり、ガーデン・ライターズ・ギルド賞を受賞。2003年には園芸活動に対して英国王立園芸協会のヴィクトリア・メダル・オブ・オーナーを授与され、英国王立バラ協会のディーン・ホール・メダルも受賞した。また、バラの育種に関する功績によってイースト・ロンドン大学から名誉修士号も授与されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中谷 友紀子
 京都大学法学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平岡 誠
 バラ屋店主。デビッド・オースチン社日本事務代理人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。