検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

西蔵 印度の文化     

著者名 岩井 大慧/著
出版者 日光書院
出版年月 1942


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112534011292.2/イ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1942
1942
002 002
学問

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000310001
書誌種別 図書
書名 西蔵 印度の文化     
書名ヨミ チベット インド ノ ブンカ 
著者名 岩井 大慧/著
著者名ヨミ イワイ ヒロサト
出版者 日光書院
出版年月 1942
ページ数 325p図版12枚
大きさ 19cm
分類記号 292.29
分類記号 292.29
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 未来はすでに走っている、とにかくカッコいい。最高時速370キロ、スーパー・エコ・カー“Eliica”。
(他の紹介)目次 はじめに 爆問学問のすすめ
プロローグ サーキット付きの研究室へ
第1章 未来の車は湘南ナンバー
第2章 未体験ゾーンへ!いよいよ試乗だ
第3章 プロジェクトリーダーは元銀行副頭取
第4章 好きなことを仕事にしましょう
第5章 温暖化対策も楽しさ重視で
(他の紹介)著者紹介 清水 浩
 環境工学者。1947年生まれ。東北大学工学部博士課程修了。国立環境研究所(旧国立公害研究所)、アメリカ・コロラド州立大学留学、国立公害研究所地域計画研究室長、国立環境研究所地域環境研究グループ総合研究官などを経て、現在慶應義塾大学環境情報学部教授。環境問題の解析と対策技術についての研究(電気自動車開発、環境技術データベース開発)に従事。国立環境研究所時代から電気自動車の研究開発を始め、25年間で7台の試作車開発に携わり、2004年、「Eliica」の実現に至る。現在、「Eliica」プロジェクト技術統括リーダーとして開発チームを率い、市販に向けて研究を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。