検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

天女の里がえり 中国のむかしばなし  大型絵本  

著者名 君島 久子/文   小野 かおる/絵
出版者 岩波書店
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117524785J/テ/書庫2絵本一般貸出在庫  
2 清田5513399864J/テ/図書室55絵本一般貸出在庫  
3 山の手7012615311J/テ/図書室J05a絵本一般貸出在庫  
4 ふしこ3213028735J/テ/図書室絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

君島 久子 小野 かおる
2007
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700462574
書誌種別 図書
書名 天女の里がえり 中国のむかしばなし  大型絵本  
書名ヨミ テンニョ ノ サトガエリ 
著者名 君島 久子/文
著者名ヨミ キミシマ ヒサコ
著者名 小野 かおる/絵
著者名ヨミ オノ カオル
出版者 岩波書店
出版年月 2007.10
ページ数 [36p]
大きさ 27cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-00-111203-0
内容紹介 山の泉のほとりに住んでいる若者が、水あびにおりてきた天女を妻にします。ある日、天女は、夫と2人の間に生まれた子どもをつれて、天のふるさとへ里がえりしますが…。中国のミャオ族に伝わる民話をもとにした絵本。
著者紹介 1925年栃木県生まれ。国立民族学博物館名誉教授などを務める。産経児童出版文化賞などを受賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 貴州省の施洞を訪れた著者が、直接ミャオ族の古老から聞いた民話。ミャオ族の焼畑耕作などが見られ、とげや竹や山水の種をまきながら逃げる“呪的逃走モティーフ”も描かれています。
(他の紹介)著者紹介 君島 久子
 1925年栃木県生まれ。慶應義塾大学卒業。東京都立大学大学院修了。国立民族学博物館名誉教授。中国の中央民族大学および雲南大学名誉教授。中国諸民族の民間伝承を研究。産経児童出版文化賞、日本翻訳文化賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小野 かおる
 1930年東京生まれ。東京芸術大学油絵科卒業。東京造形大学名誉教授。産経児童出版文化賞、巌谷小波文芸賞などを受賞。新制作協会会員。現在も、壁画デザイン、モニュメントなどの立体作品を制作している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。