機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報

書名

総図解よくわかる日本史&世界史同時代比較年表     

著者名 関 真興/監修   歴史・年表研究会/著
出版者 新人物往来社
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118575224210.1/レ/1階図書室34B一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012828642210.1/ソ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 元町3012595140210.1/ソ/図書室2A一般図書一般貸出在庫  
4 東札幌4012772028210.1/ソ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
5 9012925062210.1/ソ/図書室4B一般図書一般貸出在庫  
6 白石区民4113034419210/ソ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 東月寒5213041360210/ソ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

手塚 治虫
2007
726.101 726.101
手塚 治虫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000360107
書誌種別 図書
書名 総図解よくわかる日本史&世界史同時代比較年表     
書名ヨミ ソウズカイ ヨク ワカル ニホンシ アンド セカイシ ドウジダイ ヒカク ネンピョウ 
著者名 関 真興/監修
著者名ヨミ セキ シンコウ
著者名 歴史・年表研究会/著
著者名ヨミ レキシ ネンピョウ ケンキュウカイ
出版者 新人物往来社
出版年月 2010.12
ページ数 319p
大きさ 19cm
分類記号 210.1
分類記号 210.1
ISBN 4-404-03954-5
内容紹介 日本史と世界史の流れを一目で比較できる年表を収録。事件名だけでなく簡潔な説明を記載し、日本と世界のつながり、世界の国々同士のつながりを見ていくうえで重要な事件は、特に詳しく解説する。
件名 日本-歴史、世界史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今なお“マンガの神様”として尊敬される手塚治虫。未発表シナリオ劇場版『ネオ・ファウスト』をはじめ、マンガ、エッセイ、対談、講演、小説、そして著名人による手塚治虫論を厳選。その人柄からマンガに対する情熱、作品まで手塚治虫の魅力を、初心者からコアなファンまで存分に楽しめる一冊。
(他の紹介)目次 1 エッセイ
2 シナリオ&小説
3 マンガ
4 講演
5 対談
6 手塚治虫論
7 手塚治虫「ベスト10」作品解説&ダイジェスト
(他の紹介)著者紹介 手塚 治虫
 1928年11月3日大阪府豊中市生まれ。33年現・兵庫県宝塚市へ引っ越し、52年漫画家として上京するまで過ごす。51年大阪大学附属医学専門部卒業。在学中の46年に4コママンガ「マアチャンの日記帳」で漫画家としてデビューし、以後40年にわたって常に第一線で活躍。戦後マンガ文化のパイオニアとしてあらゆるジャンルの作品を手がけた。小学館漫画賞、文藝春秋漫画賞、講談社漫画賞、朝日賞ほか内外での受賞多数。89年2月9日死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。