検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アルプス・コーカサス登攀記     

著者名 A.F.ママリー/著   海津 正彦/訳
出版者 東京新聞出版局
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117514547293.4/マ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
アルプス コーカサス-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700457147
書誌種別 図書
書名 アルプス・コーカサス登攀記     
書名ヨミ アルプス コーカサス トウハンキ 
著者名 A.F.ママリー/著
著者名ヨミ A F ママリー
著者名 海津 正彦/訳
著者名ヨミ カイツ マサヒコ
出版者 東京新聞出版局
出版年月 2007.10
ページ数 357p
大きさ 22cm
分類記号 293.45 292.97
分類記号 293.45 292.97
ISBN 4-8083-0882-7
内容紹介 19世紀後半、岩と雪のスポーツ・アルピニズムを主唱して新しい時代を切り拓いたママリーの名著を新訳で復刊。登山を混じり気のない遊びと見なす人々に向けて、登山の難しさや厳しさ、楽しさを詳述する。
著者紹介 1855〜95年。イギリス生まれ。79年にマッターホルンのツムット山稜からの新登頂で一躍脚光を浴びた。95年、カシミールのナンガ・パルバットを目指して遠征し行方を断った。
件名 アルプス、コーカサス-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 19世紀後半、岩と雪のスポーツ・アルピニズムを主唱して新しい時代を切り拓いたママリーの名著。奥部奥鐘山西壁中央ルンゼ初登攀、ヒマラヤ‐チョンラ・ピーク初登頂などの実績に裏付けられた訳者の精確・流麗な新訳でここに甦る。
(他の紹介)目次 マッターホルン―ツムット山稜(一八七九年)
マッターホルン―フルッケン山稜(一八八〇年)
マッターホルン―コル・デュ・リオン(一八八〇年)
テッシュホルン―トイフェルスグラート(一八八七年)
エギーユ・デ・グラン・シャルモ
エギーユ・デュ・グレポン
ダン・デュ・ルカン(一八九三年)
エギーユ・デュ・プラン(一八九三年)
エギーユ・ヴェルト―シャルプア氷河より(一八八一年)
エギーユ・ヴェルト―モワーヌ山稜より(一八九四年)
小さな峠―コル・デ・クルト(一八九四年)
ディフ・タウ(コーカサス・一八八八年)
コーカサス彷徨(一八八八年)
登山がもたらす歓びと罰について
(他の紹介)著者紹介 ママリー,アルバート・フレデリック
 1855年、イギリス最南部ケント州ドーヴァーに生まれる。15歳の時アルプスを旅して登山に目覚め、以後毎シーズンのようにアルプスを訪れ、1879年(23歳)にマッターホルンのツムット山稜からの新登頂で一躍脚光を浴びた。その後、コル・デュ・リオンの初横断やグレポン初登頂など成果を挙げ、1883年(27歳)にMary Petherickと結婚。1888年と1890年にはコーカサスへ遠征し、ディフ・タウに初登頂。1895年(39歳)、カシミールのナンガ・パルバットを目指して遠征し行方を断った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
海津 正彦
 1945年、東京都に生まれる。高校時代、岩峯登高会に入会し岩登りを中心に活動。奥鐘山西壁中央ルンゼ初登、厳冬期鹿島槍北壁直接尾根など。1971年にナンガ・パルバットに隣接するチョンラ・ピーク(6830m)に初登頂(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。