検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

漢方薬の選び方・使い方 健康保険が使える    

著者名 木下 繁太朗/著   健康生活研究会/編
出版者 土屋書店(発売)
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117514133499.8/キ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木下 繁太朗 健康生活研究会
2007
499.8 499.8
漢方薬

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700456870
書誌種別 図書
書名 漢方薬の選び方・使い方 健康保険が使える    
書名ヨミ カンポウヤク ノ エラビカタ ツカイカタ 
著者名 木下 繁太朗/著
著者名ヨミ キノシタ シゲタロウ
著者名 健康生活研究会/編
著者名ヨミ ケンコウ セイカツ ケンキュウカイ
版表示 改訂版
出版者 土屋書店(発売)
出版年月 2007.10
ページ数 254p
大きさ 21cm
分類記号 499.8
分類記号 499.8
ISBN 4-8069-0936-1
内容紹介 現在市販、処方されている漢方薬154種を紹介。症状、適応、処方、薬品メーカーなどの情報のほか、その薬品が健康保険で使えるかどうかも記載。病名・症状名から漢方薬を選べる索引付き。
件名 漢方薬
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 現在市販、処方されている漢方薬154種を症状別の選び方・使い方を、解りやすく解説。健康保険のきく薬名には保険上の適応症を明記、あわせて保険のきかない薬名と製薬会社名を記載。病名や症状名から漢方名がすぐ引ける症状別分類索引付き。
(他の紹介)目次 漢方薬健康保険時代を迎えて―百年目の出来事
最もよく使う漢方薬―本書による勉強の仕方
インスタント漢方薬―漢方エキス剤
エキス剤の使用量―成人用量と小児量の使い方
漢方エキス剤の飲み方・飲ませ方
漢方薬使い方のコツ
(他の紹介)著者紹介 木下 繁太朗
 1925年、東京に生まれる。52年慈恵医大卒。学生時代、隅田川で生活する水上生活者を対象にセツルメント活動を行う。59年岐阜医大助教授、61年昭和医大助教授。そのかたわら、54年鉄砲洲診療所の設立に尽力、58年初代所長。同理事長となる。「医療の大衆化、患者本位の医療」をめざし、胎盤埋没療法、西洋医学と東洋医学(漢方療法)の併行診療などの新しい試みにつぎつぎと取り組み、とくに漢方治療の大衆化をめざした漢方薬・針灸の健康保険適用の運動をする。76年遂に漢方エキス剤が健保に適用。「下町の現代赤髭先生」と、地域の人々から慕われた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。