検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

京浜急行線歴史散歩   史跡をたずねて各駅停車  

著者名 葛西 道夫/著
出版者 鷹書房
出版年月 1987.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112669122291.3/カ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1974
1974
705.9  705.9
英語学 語用論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000166583
書誌種別 図書
書名 京浜急行線歴史散歩   史跡をたずねて各駅停車  
書名ヨミ ケイヒン キュウコウセン レキシ サンポ 
著者名 葛西 道夫/著
著者名ヨミ カサイ ミチオ
出版者 鷹書房
出版年月 1987.6
ページ数 250p
大きさ 19cm
分類記号 291.36 291.37
分類記号 291.36 291.37
ISBN 4-8034-0320-1
件名 東京都-紀行・案内記、神奈川県-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 イン/ポライトネス研究の現在を牽引するカルペパー&ホーによる語用論概説。レヴィンソン、リーチ以後の語用論研究を牽引する気鋭の学者による語用論概説。英米流と大陸流の融合をはかる統合的語用論の観点から語用論研究の現在を整理する。標準英語の用例のみで語用論一般を語ってしまうことの危険性を意識化し、諸英語の語用論への視点も提示する。“統合”と“変異”の両面を視野に入れた新しい語用論の世界。
(他の紹介)目次 第1章 イントロダクション
第2章 指示語用論
第3章 情報語用論
第4章 語用論的意味1
第5章 語用論的意味2
第6章 語用論的行為
第7章 対人語用論
第8章 メタ語用論
第9章 結論


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。