蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似新川 | 2210870750 | 778/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
苗穂・本町 | 3410346351 | 778/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
白石東 | 4212063772 | 778/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
北白石 | 4410348850 | 778/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700455451 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大人のための子ども映画会 |
書名ヨミ |
オトナ ノ タメ ノ コドモ エイガカイ |
著者名 |
石井 大六/著
|
著者名ヨミ |
イシイ ダイロク |
出版者 |
愛育社
|
出版年月 |
2007.9 |
ページ数 |
210p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
778.2
|
分類記号 |
778.2
|
ISBN |
4-7500-0324-5 |
内容紹介 |
2001年から2006年にかけて日本で公開された映画を中心に、この期間の社会的トピックに触れながら、19のテーマに沿って眺めていく。失われた子ども時代に思いを馳せることのできる映画が満載。 |
著者紹介 |
1970年東京都生まれ。早稲田大学社会科学部卒業。著書に「20世紀映画のなかの子どもの情景」がある。 |
件名 |
映画、児童 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
過去の映画と過去の自分のなかに分け入って、宝探しをしてみたい。子どもの情景をあざやかに描いた20世紀の映画をじっくり眺めながら、私たちからはとうに失われてしまった「幼いころの心のまなざし」を取り戻したい。過酷きわまりない今を生きる子どもたちと、まなざしを共有するためにも。著者が前作『20世紀 映画のなかの子どもの情景』(愛育社)を書いたのは、そんな理由からだった。その続編となるこの本では、2001‐2006年に日本で公開された映画を中心に、この期間の社会的トピックや、前作でも取りあげた20世紀の名作の数々をも振り返りながら、19のテーマに沿って眺めてゆく。 |
(他の紹介)目次 |
源泉の光景のただなかで―『千と千尋の神隠し』、『ロード・オブ・ザ・リング』 ロボットたちの自分探し―『A.I.』、『イノセンス』 動物がそっと教えてくれること―『トゥルーへの手紙』、『サージェント・ペッパーぼくの友だち』 もし大人が子ども時代を覚えていれば―『ぼくはセザール10歳半1m39cm』、『赤ちゃんの逆襲』 映画で世界の教室を巡る旅―『ベルリン・フィルと子どもたち』、『こどもの時間』 伝説の世界を流れゆく真っ白い雲―『天空の草原のナンサ』、『クジラの島の少女』 虚実のあわいに咲くほんとうの花―『ボビーとディンガン』、『ビッグ・フィッシュ』 ハリウッドのイノセント―『ネバーランド』、『陽だまりのグラウンド』 児童文学と漫画のなかの子どもの情景―『ローズ・イン・タイドランド』、『ぼくんち』 失われた歌声を求めて―『コーラス』、『僕のスウィング』〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ