蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5012609094 | 460/ウ/ | 大型本 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
生物学-実験 動物解剖学 観察 動物-飼育
わたしのちいさないきものえん
大島 加奈子/さ…
動物園・水族館の子づくり大作戦 :…
成島 悦雄/編著
実験と観察がわかる
藤子・F・不二雄…
できる!自由研究 :…小学3・4年生
ガリレオ工房/編…
できる!自由研究 :…小学1・2年生
ガリレオ工房/編…
できる!自由研究 :…小学5・6年生
ガリレオ工房/編…
パンダを飼ったらいくらかかる? :…
北澤 功/著
生きものハイウェイ
佐々木 洋/著,…
子どもと一緒に見つける空を見上げる…
自然観察大学/監…
触法精神障害者 : 医療観察法をめ…
里中 高志/著
野生動物と暮らしてみたら : ゾウ…
小菅 正夫/監修…
飼えたらすごい生きもの図鑑 : 家…
小宮 輝之/監修…
うまれる
今泉 忠明/指導…
まちなか植物観察のススメ
鈴木 純/監修,…
いきもの の いえ
阿部 浩志
動物をリアルに描く : 進化の過程…
ミシェル・ローリ…
すごすぎる身近な植物の図鑑 : ゆ…
鈴木 純/著
キリンのひづめ、ヒトの指 : 比べ…
郡司 芽久/著
これ、なーんだ?
今井 しのぶ/写…
見て・考えて・描く自然探究ノート …
ジョン・ミューア…
はるなつあきふゆのたからさがし
矢原 由布子/作…
わくわく自由研究 : 理科が…6年生
辻 健/監修,国…
わくわく自由研究 : 理科が…5年生
辻 健/監修,国…
キリン解剖記 : ジュニア版 : …
郡司 芽久/著
わくわく自由研究 : 理科が…4年生
辻 健/監修,国…
わくわく自由研究 : 理科が…3年生
辻 健/監修,国…
わくわく自由研究 : 理…1・2年生
辻 健/監修,国…
スケッチで学ぶ動物+人 比較解剖学
加藤 公太/著,…
海獣学者、クジラを解剖する。 : …
田島 木綿子/著
わかりやすい!まとめやすい!小学生…
ガリレオ工房/編…
親子で学ぶ!科学的思考力を育む自学…
渕上 正彦/著,…
見つけよう!探検ブック : 遊びな…
露木 和男/監修…
種から種へ命つながるお野菜の一生
鈴木 純/文・写…
わたしのちいさないきものえん
大島 加奈子/さ…
ダヤンと森であそぼう
池田 あきこ/作…
ペットボトルで育てよう 水の生き物…
谷本 雄治/著,…
どうなってるの?どう…海の生きもの編
鈴木 勝/さく,…
Q&A心神喪失者等医療観察法解説
日本弁護士連合会…
科学者になろう! : 実験と観察で…
スティーブ・モー…
エレンベルガーの動物解剖学
ヴィルヘルム・エ…
京都市動物園飼育係ものがたり : …
高橋 鉄雄/著
博物館のプロのスゴ技で自然を調べ…4
小川 誠/共著,…
博物館のプロのスゴ技で自然を調べ…3
小川 誠/共著,…
博物館のプロのスゴ技で自然を調べ…2
小川 誠/共著,…
まちの植物のせかい : そんなふう…
鈴木 純/文・写…
自然は導く : 人と世界の関係を変…
ハロルド・ギャテ…
博物館のプロのスゴ技で自然を調べ…1
小川 誠/共著,…
キリン解剖記
郡司 芽久/著
身近な自然かんさつで自由研究しよう…
泉 健司/著
アイデアいっぱい!自由研究大ひゃっ…
成美堂出版編集部…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700452544 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
解剖・観察・飼育大事典 |
書名ヨミ |
カイボウ カンサツ シイク ダイジテン |
著者名 |
内山 裕之/編著
|
著者名ヨミ |
ウチヤマ ヒロユキ |
著者名 |
佐名川 洋之/編著 |
著者名ヨミ |
サナガワ ヒロユキ |
出版者 |
星の環会
|
出版年月 |
2007.9 |
ページ数 |
351p 図版16p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
460.75
|
分類記号 |
460.75
|
ISBN |
4-89294-437-6 |
内容紹介 |
生物を本当に学ぶための解剖、実験、観察の手引き。作業のねらい、準備上のアドバイス、手順などを、多数の写真や図版を用いてわかりやすく解説する。動物編と植物編で構成。 |
著者紹介 |
西宮市立塩瀬中学校理科教諭、兵庫県生き物たち共生委員会代表。 |
件名 |
生物学-実験、動物解剖学、観察、動物-飼育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
動物編(アカフジツボの解剖と観察 アサリの解剖 アサリの水浄化作用実験 アシナガバチの巣を観察しよう ほか) 植物編(アルコール発酵の実験 オオカナダモの光合成実験 気孔の観察 茎の維管束の観察 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
内山 裕之 所属・西宮市立塩瀬中学校理科教諭。兵庫県生き物たち共生委員会代表。研究テーマ、授業で使える楽しい生物実験の開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐名川 洋之 所属、神戸市立須磨海兵水族園。学芸展示部。学芸員。研究テーマ、水族館の学習交流活動とボランティア(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ