検索結果書誌詳細


書誌情報

書名

ジュニア空想科学読本  13 角川つばさ文庫  

著者名 柳田 理科雄/著   きっか/絵
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513394709338/ヤ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
338 338
金融

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001451207
書誌種別 電子図書
書名 ジュニア空想科学読本  13 角川つばさ文庫  
書名ヨミ ジュニア クウソウ カガク ドクホン 
著者名 柳田 理科雄/著
著者名ヨミ ヤナギタ リカオ
著者名 きっか/絵
著者名ヨミ キッカ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.3
ページ数 1コンテンツ
分類記号 404
分類記号 404
内容紹介 「アンパンマン」のしょくぱんまんには兄弟がいる? 「イナズマイレブン」の必殺技「皇帝ペンギン2号」はどんなワザ? アニメや漫画でおなじみの現象を科学的に検証する。オドロキの結論が満載の、とっても笑える理科の本。
件名 科学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 東大生が書いた金融入門。経済全体のお金の流れはいま、大きく変化している。投資信託、証券化、シンジケート・ローン、投資銀行、ベンチャーキャピタル…金融をめぐる最近の動きをやさしく解説。
(他の紹介)目次 第1部 金融商品の変化(山田くんの銀行訪問
金融はどのように変わってきたのか
投資信託:身近になってきた金融商品)
第2部 資産流動化の動き(証券化とは何か
さまざまな証券化
倒産隔離
信託:証券化の新しい器
銀行の新しい取組み:シンジケート・ローン)
第3部 仲介者の変貌(投資銀行とは何か
ベンチャーキャピタル
リレーションシップバンキング
銀行の国際業務への取組み)
(他の紹介)著者紹介 柳川 範之
 1963年生まれ。93年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了、経済学博士。慶應義塾大学経済学部専任講師等を経て、東京大学大学院経済学研究科准教授。主な著書に、『会社法の経済学』(共編、東京大学出版会、1998年、日経・経済図書文化賞受賞)等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。