検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

日置流印西派歩射弓道教本     

著者名 稲垣 源四郎/著
出版者 東京書店
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117493551789.5/イ/1階図書室59A一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012491423789.5/イ/図書室7A一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012606660789.5/イ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
789.5 789.5
弓道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700444960
書誌種別 図書
書名 日置流印西派歩射弓道教本     
書名ヨミ ヘキリュウ インサイハ ホシャ キュウドウ キョウホン 
著者名 稲垣 源四郎/著
著者名ヨミ イナガキ ゲンシロウ
版表示 改題改訂版
出版者 東京書店
出版年月 2007.8
ページ数 138p
大きさ 21cm
分類記号 789.5
分類記号 789.5
ISBN 4-88574-631-4
内容紹介 数百年伝わる日置流射法のうち歩射について、その用具・服装から射法、射礼、体配まで、イラストとともに具体的に解説する。弓道流派史概略や弓道用語解説も掲載。
著者紹介 1911年東京生まれ。早稲田大学卒業。元東京教育大学教授。元早稲田大学・筑波大学弓道部・ドイツ弓道連盟の師範。全日本弓道連盟範士9段。日置流印西派師家。著書に「弓道入門」など。
件名 弓道
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日置流射法の内の歩射について解説。歩射の射術を絵で示しながら、具体的に説明していく。
(他の紹介)目次 第1章 用具と服装(用具の基礎知識
服装)
第2章 射法の基本(射法の基礎について
静止系の場合(縦軸)
活動系の場合(横軸))
第3章 射法の実際(射法の解説
離れの実態)
第4章 射礼と体配(射礼について
居射礼
立射
割膝)
第5章 弓道史の凡そと現在の弓道(弓道流派史概略
弓術から弓道へ
学生弓道と一般弓道)
付録


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。