山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

韓流囲碁が驚くほど強くなる本 誰も言わなかった38の法則    

著者名 曺 薫鉉/著   李 珖求/著   洪 敏和/訳
出版者 毎日コミュニケーションズ
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別南8313167655795/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

曺 薫鉉 李 珖求 洪 敏和
2007
795 795
囲碁

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700437438
書誌種別 図書
書名 韓流囲碁が驚くほど強くなる本 誰も言わなかった38の法則    
書名ヨミ ハンリュウ イゴ ガ オドロクホド ツヨク ナル ホン 
著者名 曺 薫鉉/著
著者名ヨミ ソウ クンゲン
著者名 李 珖求/著
著者名ヨミ リ コウキュウ
著者名 洪 敏和/訳
著者名ヨミ コウ ビンワ
出版者 毎日コミュニケーションズ
出版年月 2007.7
ページ数 276p
大きさ 21cm
分類記号 795
分類記号 795
ISBN 4-8399-2362-4
内容紹介 韓流棋士・曺薫鉉の碁に対する発想の仕方、盤面を運営するテクニック、わかりやすい勝ち方など、囲碁を楽しむ方法が満載。
件名 囲碁
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 シノギの感覚
利かしに対する反発 カウンター
自分の地を守るか、相手の地をエグるか
中盤の主導権を握るための布石
弱くても強い石、強くても弱い石
作戦の一貫性について
真理の裏側
固定観念とハプニング
天王山を探る感覚
アマチュアの早碁、プロの早碁〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 〓 薫鉉
 1953年3月、韓国、全南木浦生まれ。1962年10月、最年少プロ入段(9歳)。1963年10月、渡日。瀬越憲作九段門下入門。1970年(17歳)、33勝5敗(勝率88.6%)で日本棋道賞新人賞受賞。四段昇段。1972年、兵役関係で韓国帰国。1974年、最高位戦優勝。1980年、韓国全タイトル獲得(80年9棋戦、82年10棋戦、86年11棋戦)。1984年、李昌鎬を内弟子として受け入れる。1989年、応氏杯世界囲碁選手権戦優勝。1994年、世界囲碁大会サイクリングヒット達成(応氏杯、富士通杯、東洋証券杯他)。2000年、富士通杯優勝、TVアジア囲碁選手権戦優勝。2001年、富士通杯優勝、三星火災杯世界囲碁大会優勝、TVアジア囲碁選手権戦優勝。2002年、三星火災杯世界囲碁大会優勝(2連覇)。2003年、第37期王位戦準優勝、第14期棋聖戦準優勝。2007年、6月現在1616勝(95年1000勝達成)、現在(財)韓国棋院常任理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
李 〓求
 1955年9月、韓国、ソウル生まれ。韓国を代表する囲碁ジャーナリスト。79年、西江大学史学科卒。東亜日報記者、「月刊囲碁」編集長、「週間囲碁新聞」編集局長、朝鮮日報棋王戦の観戦記執筆。明治大学囲碁学科「囲碁史」講師として講義。現京郷新聞囲碁解説委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
洪 敏和
 1970年9月、東京都生まれ。名古屋市、南山中高等学校を経て韓国外国語大学卒。95年、大学アジア囲碁選手権戦優勝。96年、韓国大学代表として北京日中韓大学囲碁アジア選手権戦参戦。97年、韓国大手企業の(株)大宇入社。02年、東京支店赴任。06年、独立後(株)ジェティックス・エージェンシー設立。出版・放送権関連著作権の仲介業及び貿易、流通会社経営。その他、外国語学習コンテンツ開発及び売買事業推進(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。