蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113316210 | KR485.7/サ/ | 2階郷土 | 118A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0113316236 | K485.7/サ/ | 2階郷土 | 110A | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
新琴似 | 2011536444 | 485/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001152498 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ミクロの社会生態学 ダニから動物社会を考える 生態学ライブラリー |
書名ヨミ |
ミクロ ノ シャカイ セイタイガク |
著者名 |
斎藤 裕/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ ユタカ |
出版者 |
京都大学学術出版会
|
出版年月 |
1999.6 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
485.77
|
分類記号 |
485.77
|
ISBN |
4-87698-303-8 |
内容紹介 |
ダニたちの多くは目に見えないほど小さい。しかしその世界には、子育てや集団での狩りなど、ダイナミックな「社会」が存在する。動物一般にも通じるこの「社会性」の起源を、ミクロの世界からやさしく解き明かす。 |
著者紹介 |
1948年栃木県生まれ。北海道大学大学院農学研究科農業生物学専攻博士課程修了。現在、北海道大学大学院農学研究科教授。著書に「親子関係の進化生態学」がある。 |
件名 |
だに |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
太平洋戦争末期、日本本土に来襲する米パイロットを震え上がらせた松山343空の若き伝説的エースの生涯。海軍の新鋭機「紫電改」を駆り、鴛淵孝・林喜重たち歴戦の撃墜王と共に、蒼空にくり広げた比類なき空戦の日々を活写。燃えたぎる闘魂と強固な意志に秘められた、豊かな人間像を描く感動のノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 “雲は天才である” 第2部 江田島春秋 第3部 大空への夢 第4部 特攻の嵐 第5部 紫電改戦場へ 第6部 三四三空潰ゆ |
(他の紹介)著者紹介 |
碇 義朗 1925年、鹿児島生まれ、東京都立航空工業学校卒。陸軍航空技術研究所をへて、戦後、横浜工業専門学校(現横浜国立大学)卒。航空、自動車、鉄道などメカニズムと人間のかかわり合いをテーマにドキュメントを発表。航空ジャーナリスト協会会員。横浜ペンクラブ会員。自動車技術会会員。カナダ・カーマン名誉市民(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 碇 義朗 1925年、鹿児島生まれ、東京都立航空工業学校卒。陸軍航空技術研究所をへて、戦後、横浜工業専門学校(現横浜国立大学)卒。航空、自動車、鉄道などメカニズムと人間のかかわり合いをテーマにドキュメントを発表。航空ジャーナリスト協会会員。横浜ペンクラブ会員。自動車技術会会員。カナダ・カーマン名誉市民(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ