検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

オタクで女の子な国のモノづくり   講談社BIZ  

著者名 川口 盛之助/著
出版者 講談社
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117399709675.1/カ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
675.1 675.1
商品
日経BP・Biztech図書賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700436908
書誌種別 図書
書名 オタクで女の子な国のモノづくり   講談社BIZ  
書名ヨミ オタク デ オンナノコ ナ クニ ノ モノズクリ 
著者名 川口 盛之助/著
著者名ヨミ カワグチ モリノスケ
出版者 講談社
出版年月 2007.7
ページ数 237p
大きさ 19cm
分類記号 675.1
分類記号 675.1
ISBN 4-06-282063-9
内容紹介 「日本人ならでは」の製品はなぜ生まれたのか? 日本人が自らのユニークな特色を生かして生み出してきた「道具=製品」について検証し、製品の特徴からそれを生み出してきた価値観や習慣などの文化的背景を浮かび上がらせる。
著者紹介 1961年兵庫県生まれ。イリノイ大学理学部修士課程修了。戦略コンサルティングファームのアーサー・D・リトル・ジャパンでシニアマネージャーを務める。日本ポップカルチャー委員会委員。
件名 商品
言語区分 日本語
受賞情報 日経BP・Biztech図書賞
書評掲載紙 朝日新聞 読売新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 誰も気づかなかった「強いニッポン」の秘密を俊英コンサルタントが暴く。世界が認める日本のサブカルチュアの潜在力をいかに活かすか、その知恵がギッシリ詰まっている本。
(他の紹介)目次 第1章 女の子っぽく、子供っぽい日本製品(「贅沢すぎるほどの便利」を追求する気質
マシンを簡単にパートナーにする日本人)
第2章 日本製品のオタク性・10の法則(擬人化が大好き
個人カスタマイズを志向する
人を病みつきにさせる
寸止めを狙う
かすがいの働きをする
「恥ずかしさ」への対策になる
健康長寿を追求する
生活の劇場化を目指す
地球環境を思いやる
ダウンサイジングを図る)
第3章 「女の子な日本」の正体(「女の子っぽさ」「子供っぽさ」とは何か
コンピュータ的な脳で「風流」を感じる日本人
「オタク的モノづくり」が日本の未来を拓く)
(他の紹介)著者紹介 川口 盛之助
 1961年兵庫県生まれ。慶応義塾大学工学部応用化学科卒業。イリノイ大学理学部修士課程修了。日立製作所や受託研究機関のKRIを経て、世界的な戦略コンサルティングファームのアーサー・D・リトル・ジャパンに入社。現在、同社のシニアマネージャーを務め、主に製造業の研究開発戦略や商品開発戦略などのコンサルティングを行う。日本ポップカルチャー委員会の委員も務める。さまざまな分野の先端技術や製品の動向に精通していると同時に、漫画やアニメ、萌え系、ギャル文化…などにも詳しく、若者文化を愛するオタク応援団長を自任する。「世界に誇るオタク文化」と「国の基幹産業である製造業」との橋かけ役となり、両者の力で21世紀の日本を元気にすることがライフワーク(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。