検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

生きることのレッスン 内発するからだ、目覚めるいのち    

著者名 竹内 敏晴/著
出版者 トランスビュー
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117395558914.6/タケ/1階図書室65A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700424528
書誌種別 図書
書名 生きることのレッスン 内発するからだ、目覚めるいのち    
書名ヨミ イキル コト ノ レッスン 
著者名 竹内 敏晴/著
著者名ヨミ タケウチ トシハル
出版者 トランスビュー
出版年月 2007.6
ページ数 194p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-901510-51-6
内容紹介 自分自身の言葉を発し、いのちを充溢させるためのレッスンの思索の軌跡と実践の現場。戦中戦後の傷をのり越えて、からだ全体でかかわりあった体験的な思想に裏打ちされた「からだとことばのレッスン」の集大成。
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 過度な絶望にも、過剰な希望にも惑わされず、「負けたこと」に負けない。自分自身の言葉を発し、いのちを充溢させるための竹内レッスンの思索の軌跡と実践の現場。
(他の紹介)目次 第一章 ことばとからだに出会うまで―わが敗戦後史
第二章 「八月の祝祭」をめぐって―「人間」になる場
第三章 いのちを劈くレッスン―からだのつぶやきに耳をすます
(他の紹介)著者紹介 竹内 敏晴
 1925年、東京に生まれる。東京大学文学部卒業。劇団ぶどうの会、代々木小劇場を経て、竹内演劇研究所を主宰。宮城教育大学、南山短期大学などで独自の人間教育に携わる。その後「からだとことばのレッスン」を創造・実践し現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。