蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117361477 | 911.16/ア/07 | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
馬場 あき子 佐佐木 幸綱 高野 公彦 永田 和宏 朝日新聞社
朝日歌壇2024
馬場 あき子/選…
人生後半にこそ読みたい秀歌
永田 和宏/著
朝日新聞報道写真集2025
朝日新聞社/編
もっと教えて!ドラえもん : 記事…
藤子・F・不二雄…
朝日歌壇2023
馬場 あき子/選…
朝日俳壇2023
長谷川 櫂/選,…
寄り添う言葉
永田 和宏/著,…
朝日新聞報道写真集2024
朝日新聞社/編
日本の鍛冶の技術論
永田 和宏/著
朝日歌壇2022
馬場 あき子/選…
朝日俳壇2022
長谷川 櫂/選,…
朝日新聞報道写真集2023
朝日新聞社/編
おしごと年鑑 : みつけよ…2022
谷 和樹/監修,…
朝日歌壇2021
馬場 あき子/選…
朝日俳壇2021
稲畑 汀子/選,…
あの胸が岬のように遠かった : 河…
永田 和宏/著
しつもん!ドラえ…教えて!日本社会編
藤子・F・不二雄…
朝日新聞報道写真集2022
朝日新聞社/編
未来の科学者たちへ
大隅 良典/著,…
学びに凸凹のある子が輝くデジタル時…
朝日新聞社/著
馬場あき子全歌集作品
馬場 あき子/著
馬場あき子全歌集解題・年譜・索引他
馬場 あき子/著
私たちはどう生きるか : コロナ後…
マルクス・ガブリ…
おしごと年鑑 : みつけよ…2021
谷 和樹/監修,…
もう一度楽しむ能
友枝 真也/著,…
朝日俳壇2020
稲畑 汀子/選,…
朝日歌壇2020
馬場 あき子/選…
ひとりぼっちが怖かった : きょう…
朝日新聞社会部/…
朝日新聞報道写真集2021
朝日新聞社/編
コロナの時代をよむ
永田 和宏/著,…
しつもん!ドラえも…教えて!日本史編
藤子・F・不二雄…
コロナ後の世界を語る : 現代の知…
養老 孟司/ほか…
知識ゼロからの短歌入門
佐佐木 幸綱/監…
朝日歌壇2019
馬場 あき子/選…
朝日俳壇2019
稲畑 汀子/選,…
戦火と画布 : 描かれた青春
朝日新聞社/編集…
しつもん!ドラえ…教えて!国際社会編
藤子・F・不二雄…
朝日新聞報道写真集2020
朝日新聞社/編
おしごと年鑑 : みつけよう、なり…
谷 和樹/監修,…
しつもん!ドラえもん…教えて!生物編
藤子・F・不二雄…
象徴のうた
永田 和宏/著
朝日俳壇2018
稲畑 汀子/選,…
朝日歌壇2018
馬場 あき子/選…
朝日新聞の用語…[2019]改訂新版
朝日新聞社用語幹…
全国高等学校野球選手権大会10…上巻
朝日新聞社/編著…
全国高等学校野球選手権大会10…下巻
朝日新聞社/編著…
しつもん!ドラ…教えて!宇宙・科学編
藤子・F・不二雄…
イチからつくる鉄
永田 和宏/編,…
歌仙はすごい : 言葉がひらく「座…
辻原 登/著,永…
朝日新聞報道写真集2019
朝日新聞社/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700417575 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
朝日歌壇 2007 |
書名ヨミ |
アサヒ カダン |
著者名 |
馬場 あき子/選
|
著者名ヨミ |
ババ アキコ |
著者名 |
佐佐木 幸綱/選 |
著者名ヨミ |
ササキ ユキツナ |
著者名 |
高野 公彦/選 |
著者名ヨミ |
タカノ キミヒコ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2007.5 |
ページ数 |
226p |
大きさ |
14×20cm |
分類記号 |
911.167
|
分類記号 |
911.167
|
ISBN |
4-02-250292-6 |
内容紹介 |
永田和宏・馬場あき子・佐佐木幸綱・高野公彦の4人の選者による、平成18年の朝日歌壇の入選歌と評の総てを収録した一冊。それぞれの選者が10首を改めて選んだ「年間秀歌」とその講評を巻頭に掲載。 |
著者紹介 |
昭和3年東京都生まれ。昭和女子大学国文科卒。『かりん』創刊。現代短歌女流賞等を受賞。 |
件名 |
和歌-歌集 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
隔週ごとに四氏がそれぞれ固有の尺度でえらびとった各四十首の入選作をまとめた年間入選歌集。 |
(他の紹介)著者紹介 |
馬場 あき子 昭和3年1月28日、東京都生まれ。昭和女子大学国文科卒。窪田章一郎に師事。昭和53年「かりん」創刊。同年5月より朝日歌壇選者。同年現代短歌女流賞。61年迢空賞。平成元年詩歌文学館賞。6年読売文学賞。9年毎日芸術賞、斎藤茂吉短歌文学賞。12年朝日賞。14年現代短歌大賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐佐木 幸綱 昭和13年10月8日、東京都生まれ。早稲田大学文学部卒。「早稲田短歌会」で作歌を本格的に始め、「心の花」に作品を発表、現在同誌編集長。昭和63年6月より朝日歌壇選者。平成10年若山牧水賞。12年芸術選奨・文部大臣賞。16年現代短歌大賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高野 公彦 昭和16年12月10日、愛媛県生まれ。松山工業高校機械科を経て、東京教育大学国文科卒。学生時代から歌を作り始め、昭和39年「コスモス」入会、宮柊二に師事。60年同人誌「桟橋」創刊。平成9年若山牧水賞。13年詩歌文学館賞、迢空賞。16年10月より朝日歌壇選者。青山学院女子短期大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 永田 和宏 昭和22年5月12日、滋賀県生まれ。京都大学理学部物理学科卒。同大短歌会で高安国世を知り、「塔」入会。京大教授、アジア太平洋細胞生物学会副会長。他に日本細胞生物学会会長、国際細胞ストレス学会会長などを歴任。「塔」主宰・発行人。昭和50年現代歌人集会賞・平成9年寺山修司短歌賞。10年若山牧水賞。11年読売文学賞。16年迢空賞、芸術選奨・文部科学大臣賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ